コストコで生ハム原木をゲット!上手な切り方や食べ方は?保存方法やレシピも!
コストコで生ハムが販売されていることはご存知ですか。コストコならお店で見る生ハムの原木が買えます!さらにアレンジレシピに使えるパックのものも!ここではコストコの生ハムの値段・食べ方・保存方法などをご紹介します。さらに美味しく食べるレシピもご紹介します。
前述しましたが、コストコの生ハム原木は2キロの原木でお値段7880円と高コスパです。実はコストコ以外では生ハムの原木は3万円前後の値段で、セット商品として安くなっても1万円以上の値段がする高価なものです。さらに当たりはずれもありますので、コストコの生ハムの原木のコスパの良さがうかがえます。コストコなら値段が安く生ハム原木が購入できます。
コストコの生ハムの原木のコスパの良さに口コミもポジティブ!
ついに念願のコストコ行ったよ!
— じゅり@じゅりえった (@juri_kenji) February 2, 2019
コストコの生ハム原木は、骨なしの2kgで、7400円と手ごろなサイズ!!!
もちろん台とナイフ付き!
通販で買える1kgのやつは、周りの脂肪が付いてないので、長持ちしないけど、これなら長持ち!
買うために来たんだけど、今度あるパーティの時に買うことにした! pic.twitter.com/8uejd8IeiY
コストコの生ハムの原木のコスパの良さに驚く人もいるでしょう。お値段が7000円台というのは、一度生ハムの原木を買ったことがある人ならその値段の安さとコスパの良さが分かると思います。ハモンセラーノは皮付きの生ハムの原木なので、保存も楽な上、コストコの生ハムの原木は台座も付属してきます。これで7000円台はコスパ良しでしょう。
ついに!
— じゅり@じゅりえった (@juri_kenji) February 23, 2019
コストコの生ハム原木でホームパーティー!!
ちなみに生ハムカットした5人中2人が手を切った!!
まじ気をつけてw pic.twitter.com/0xnR371bf5
購入したコストコの生ハムの原木でホームパーティなども盛り上がりそうです。しかしやはり切り方に気を付ける必要がありそうです。折角のパーティなので、ケガをせずに楽しくパーティしたいですね。生ハムのカットについては後述する動画でご紹介しますが、ハモンセラーノの専用のナイフもあります。コストコに販売されていたら一緒にカートインですね。
後輩をコストコに連れてったら、生ハムの原木(ハーフ?)買ってた。
— ren (@ren_vl0w0lv) January 24, 2019
そしてうちで開けてた。
めっちゃうまかった…(´ω`) pic.twitter.com/qaGbhSo2JI
コストコの生ハムの原木のコスパの良さについついカートに入れてしまう人も多いのではないでしょうか。100グラム当たり390円ちょっとの値段ですので、トータルの安さがよくわかりますね。またこのビジュアルにも惹かれる人は多いでしょう。数万円を見積もっていたら実は7000円ちょっとだったら、もしかしたらすぐに手が出てしまうかもしれません。
やっちまった…🤦🏻♀️
— 晩酌卍ペヤグンPUBGm垢 (@PUBGmamaDon) January 16, 2019
コストコで生ハムの原木買ったwwww
これで7,000円はお得だよね⁉︎
ちなみにとっても美味しかった〜🍷💕 pic.twitter.com/Rku5iF8yBD
このビックサイズなコストコの生ハムの原木のコスパの良さは一目見てわかりますよね。保存方法も適切に行えば長く楽しめるので、長い目で見ても非常にいい買い物といえます。生で食べるだけでなく、サラダと一緒に食べたり、ワインのお供の食べ方など、様々な食べ方があります。生の良さを活かす食べ方も追及したいですよね。
(コストコの商品については以下も参考にしてみてください)
コストコの生ハムの切り方・食べ方を【動画】で解説!
コストコの生ハム原木と同じ、ハモンセラーノの生ハムの原木の切り方を紹介動画です。部位や用途によって切り方やナイフを変える必要があります。生ハムの原木は油分も多く含まれているため、同じナイフを使い続けているとナイフに脂が回り、切れ味が悪くなります。適宜脂を拭き取りながらカットする切り方がいいでしょう。切り方や部位別の紹介もしています。
こちらではコストコの生ハム原木のハモンセラーノそのものの紹介動画です。台座への設置方法などが分かりやすく紹介されています。生ハムの原木を切る時に生ハムがきっちり固定されていないと危険です。こちらを参考に、安全にカットしてくださいね。こちらはクリスマスシーズンにフォーカスされた動画ですが、夏場でも涼しい場所での保管が可能です。
(コストコの商品については以下も参考にしてみてください)
コストコの生ハムの保存方法

いくら塩漬けされているとはいえ、コストコの生ハムの原木の保存はカビをいかに生えないようにするかを気を付ける必要があります。一般的に生ハムの原木は常温保存で、冷房や暖房などの風が当たらないところに置いておけば大丈夫です。せっかくコスパ最高のコストコの生ハム原木なので、長く楽しみたいですよね。保存方法さえ間違えなければ長く楽しめます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目