100均オイルボトル15選!ダイソー・セリアなど!液だれしない容器はコレ!
オイルボトルはおしゃれにオイルを保管できる優れアイテムです。今回は100均で購入できるオイルボトルを〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に紹介します。100均のオイルボトルの【活用術】や【液だれ防止策】もチェックしてみましょう。
調味料を詰め替えてオシャレに収納☆100均セリアのオイルボトルの活用法! → http://t.co/oe8pcRlXN6 pic.twitter.com/lTLtxjs7yR
— 新R25編集部 (@shin_R25) September 8, 2015
100均のオイルボトルは無地や透明のものもたくさんあります。自分で作成したラベルを貼ってアレンジするだけで、オリジナルのオイルボトルが完成です。こだわりのあるラベルを作成すれば、おしゃれなオイルボトルに変身するでしょう。
とはいえ、こだわりのあるラベルを作るのは難しいですよね。凝ったアレンジが苦手な人は、100均に売っているアルファベットシールを使うのがおすすめです。
手帳に名前貼るのに金色のアルファベットシール買おうと思ったら私の名前はAが4つ必要と判明…100均で買っても2シートいるか…と思ったらAは4つ入ってるセリア神! pic.twitter.com/fOMYO9m1df
— おしゅわり (@xoshuwarix) February 10, 2018
100均には色や書体が異なるアルファベットシートがたくさん売っています。オイルボトルの容器や瓶にシールを貼るだけであれば、だれでも簡単にアレンジできますね。キャラクターやモチーフのシールも買って、おしゃれなオイルボトルにアレンジするのも良いでしょう。
(100均のラベルシールについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均オイルボトルの収納術【トレー収納】
100均のトレーを使ってたけど無印で
— ⑅︎◡̈︎*ゆき (@V6_mame) February 12, 2018
フランフランのオイルボトルとシンデレラフィットを発見✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
いい感じ♡ pic.twitter.com/EcgWiAx7gl
オイルボトルを収納するときは、トレーを使うのがおすすめです。複数のオイルボトルを収納するときは、上の写真のようにセパレート付きのトレイを使うと良いでしょう。オイルボトルはどうしても液だれするものです。トレーを使うことで見た目もおしゃれになる上に、液だれしたときに掃除しやすいですよ。
(セリアの収納ケースについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均オイルボトルと【ニトリ】のオイルボトルを徹底比較
容量 | 100ml |
---|---|
素材 | ガラス |
価格 | 190円(税別) |
ニトリのオイルボトルの商品概要です。
ニトリのオイルボトルの価格は190円です。100均のオイルボトルに100円追加するだけで購入することができます。容量が100mlとやや小ぶりなので、調味料としてオイルを保管する使い方がおすすめです。また、液だれ防止のために注ぎ口がとがっている作りになっています。100均のオイルボトルより液だれしにくい構造になっているといえるでしょう。
(ニトリのインボックスについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均オイルボトルと【無印】のオイルボトルを徹底比較
オイル差しが無印良品で半額だったので2つ衝動買い。ガーリックオイルとニンニク醤油。さて、美味しく出来るかな。 pic.twitter.com/iDOBi1Vdf8
— leaf4747 (@leaf4747) June 16, 2018
容量 | 65ml |
---|---|
素材 | ガラス |
価格 | 371円(税別) |
無印のオイルボトルの商品概要です。
無印のオイルボトルの特徴は蓋がついていることです。無印のオイルボトルは65mlと小ぶりのため、食卓で使うことも多いでしょう。うっかり倒してしまっても、蓋がついているのでオイルが漏れない点が、おすすめポイントですよ。注ぎ口の先端が斜めにカットされているので、100均のオイルボトルよりは液だれしにくいといえるでしょう。
(無印のキッチン収納グッズについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のオイルボトルを買おう!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目