100均の石鹸置きオススメ15選!ダイソー・セリアなど!溶けないタイプも!
100均の石鹸置きについて〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別にオススメ15選をご紹介します。また、100均の石鹸置き設置の際の【ポイント】や購入した人の【口コミ・体験談】などもご紹介します!その他、石鹸置きの【代用法・作り方】も!
吸盤がついている石鹸置きです。材質はプラスチックがメインですね。石鹸が溶けないようにするには、なるべく水やお湯がかからない部分に設置するのが良いでしょう。お風呂場で使用する時は、なるべく上の方の壁に設置すると石鹸が溶けないのでおすすめです。
ラックが設置できないという人も吸盤があれば安心ですね!すでにあるラックをすっきりさせたい人も吸盤の石鹸置きを試してみて下さい!また、100均ではありませんが、吸盤の代わりにマグネット式になっているものもあるそうですよ。
②100均《ダイソー》の石鹸置き*かわいいスマイル石鹸置き
かわいいスマイル石鹸置きです。こちらはダイソーのものですね。ダイソーにはこのスマイルシリーズが実は他の雑貨にもあるんですよ。気になる人はぜひ探してみて下さいね。色も黄色や青色などカラフルです。こちらの石鹸置きはプラスチックで下に受け皿があるため、水やお湯で石鹸が溶けないようにできています。
サイズも大きくないためお風呂場のラックの上においても可愛いですね。ただし、お風呂場などでシャワーのお湯がよくあたる場所などの設置すると水が溜まり切って石鹸が溶ける可能性があるので気を付けましょう。
③100均《ダイソー》の石鹸置き*蓋つきサンリオ石鹸置き
蓋つきサンリオ石鹸置きです。蓋つきでさらにサンリオのキャラクターが描かれた石鹸置きなんて、とてもかわいいですよね。お風呂場や洗面台をかわいく演出したい人にはおすすめです。また、蓋つきのため、お風呂場でシャワーのお湯に晒されても石鹸が溶けないのがポイントです。かわいいのにしっかり使えるのが嬉しいですね。
④100均《ダイソー》の石鹸置き*乾燥スポンジ
乾燥スポンジを使った石鹸置きです。これだけ見ると「?」と思う人もいるかもしれませんが、こちらのスポンジの上に石鹸をのせて使うものです。水気の少ない処でしたらこのままでも大丈夫ですが、お風呂場や水気の多い洗面台で使用するのであれば受け皿を別途用意した方がいいかもしれません。または、2段ラックの上に乗せるなどの工夫が必要でしょう。
石鹸置きはラックタイプやマグネットなど種類が多いので、まずは便利な100均から試してみるといいかもしれません。
⑤100均《ダイソー》の石鹸置き*ステンレスの石鹸置き
ステンレスの石鹸置きです。こちらもダイソーの石鹸置きの中では定番品といえるのではないでしょうか。とてもシンプルな雰囲気のあるステンレスは、シンクや風呂場などどこにおいても違和感なく使えます。また、ステンレスはサビにも強いので水気が多いお風呂場などにも最適ですね!
⑥100均《ダイソー》の石鹸置き*かわいいカエルの石鹸置き
かわいいカエルの顔が描かれたダイソーの石鹸置きです。こちらは、石鹸置きですが使い方としては、石鹸を置くのではなくかわいいカエルの中に入れて使います。どんなに溶けないように頑張っても石鹸はいつか溶けますよね?そんな時に泡立ちが悪いと感じたことはありませんか?
そこで「石鹸生きカエル」が役に立ちます。細かい石鹸を入れて泡立てるだけ!少し変わった石鹸置きとしてぜひおすすめです。ラックの上においても場所をとらないので便利ですよ!
(こちらの記事も参考にしてみてくださいね)
100均【セリア】のおすすめ石鹸置き6選!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目