『なずな』と読む女の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!人気度や体験談もご紹介!
『なずな』と読む女の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!花言葉・可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!後半では、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『なずな』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介します。
『なずな』と読む女の子の名前で人気の漢字:⑦「凪」
「なずな」の「な」に「凪」の漢字を名付ける場合は、風が止み静かな状態を意味することから、穏やかさ静けさを意味する名前になるでしょう。「凪」の成り立ちや字画数、その意味を詳しくご紹介しましょう。
・成り立ち:「風」の略字+「止」
・由来:風が止み海が静かになることから
・意味:慌しい波音が消え束の間の静寂と安らぎを意味する
・字画数:6画
・名前に込める意味:凪のように静かで穏やかな気持ちで人生を歩んで行けるように
『なずな』と読む女の子の名前で人気の漢字::⑧「南」
「なずな」の「な」に「南」の漢字を名付ける場合は、草花を寒さから守るために囲いを作った暖かさを保つ意味から「なずな」を暖かい環境に置いてあげる意味を加えることができるでしょう。「南」の意味や字画数を詳しくご紹介しましょう。
・成り立ち:「納屋風の囲い」と「草の芽」
・由来:草花を囲って暖かさを保ち栽培することから
・意味:暖気を取り込む方角、囲われて暖かい様子
・字画数:9画
・名前に込める願い:南の方角の暖かさのように大きな包容力で人に優しくできるように
『なずな』と読む女の子の名前で人気の漢字:⑨「夏」
「なずな」の「な」に「夏」の感じを名付ける場合は、春に咲くなずなの花は、夏には枯れてしまうことからどんな環境の変化にも臨機応変に対応できるようにとの願いを込めることができるでしょう。「夏」の漢字の意味と字画数もチェックしてみてくださいね。
・成り立ち:大きい仮面を付けて踊る巫女の姿
・由来:大きいもので下のものを隠すことから覆う、大きいを表す
・意味:草木が盛んに茂って大地を覆う季節を意味する
・字画数:10画
・名前に込める願い:元気で活発で力強く成長して欲しい
『なずな』と読む女の子の名前で人気の漢字:⑩「瑞」
「なずな」の「ず」に「瑞」の漢字を名付ける場合は、美しさと瑞々しさ、めでたい様子を表すことができるでしょう。「瑞」の漢字の意味と字画数をご紹介しましょう。
・成り立ち:端正の「端」の原字+「玉」
・由来:形の整った玉
・意味:天の神が善行をほめてめでたいしるしを見せる様子
・字画数:13画
・名前に込める願い:甘露や美しい雲のように人の気持ちを癒すことができるように
『なずな』と読む女の子の名前で人気の漢字:⑪「菜」

「なずな」の「な」に「菜」の漢字を名付ける場合は、「なずな」の持つ薬効性や、かわいい花と独特の実のイメージをさらに強調することができるでしょう。「菜」の成り立ちや意味、また字画数も合わせてご紹介しましょう。
・成り立ち:「手」+「采」
・由来:摘み取る、つみな
・意味:葉や茎を食用とする草木を意味する
・字画数:11画
・名前に込める願い:健康的で春の柔らかな新芽を丁寧に摘むように人に優しくできるように
『なずな』と読む女の子の名前で人気の漢字:⑫「捺」
「なずな」の「な」に「捺」の漢字を名付ける場合は、「捺」の持つ柔らかく押し付ける意味から柔軟性と優しさの意味を加えることができるでしょう。詳しく「捺」の漢字の意味や字画数をご紹介しましょう。
・成り立ち:「手」+「奈」(からなし)
・由来:柔らかい野生のからなしを手でもぎ取る様子から
・意味:じわじわとゆっくりと押し付ける様
・字画数:11画
・名前に込める願い:困難に遭遇しても慌てずゆっくりと丁寧に行動することができるように
『なずな』と読む女の子の名前で人気の漢字:⑬「沙」
「なずな」の「ずな」に「沙」の漢字を名付ける場合は、細かい石や砂を水で流して選り分ける意味と小さいなずなの花や実を綺麗に洗って七草粥に入れるイメージをリンクさせることができるでしょう。「沙」の漢字の意味と字画数も合わせてご紹介しましょう。
・成り立ち:「水」+「少」(ちいさい)
・由来:細かくばらばらの石が集まった砂
・意味:細かいものを水に入れて洗い悪いものを取り去り良いものを選び取る
・名前に込める願い:善悪を見極める才能があり忍耐強く対処することができるように
『なずな』の〈花言葉〉にちなんだ女の子の名前10選

「なずな」の花言葉は「あなたに私の全てを捧げます」「あなたに全てを任せます」と可憐な花の姿に似合わず情熱的な花言葉が当てられていますね。元々は、ぺんぺん草の由来でもある回すと音が鳴る実の形が、羊飼いの持つ財布に似ていたことから、財布を預ける意味が花言葉では全てを捧げると解釈されました。
ここでは、子供の名前に「なずな」のどんな環境でも咲く健気なイメージと、献身的な愛情を意味する花言葉と同じ意味を込めることができる名前をひらがなと、それに合う漢字でご紹介しましょう。かわいい赤ちゃんに「なずな」以外の名前でも、「なずな」の花言葉にちなんだ名前を名付けたい場合は、参考にしてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目