100均ヘッドホン13選!ダイソー・セリアなど!音質や延長コードも!
〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均のヘッドホンについてご紹介します。100均のヘッドホンを購入するにあたり、市販商品と〈音質〉〈音漏れ〉などを【徹底比較】や買う際の【注意点・ポイント】もご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
先ほどご紹介した画像のヘッドホンは涼し気なブルーのデザインでしたが、こちらはキュートなショッキングピンクのヘッドホンです。女性にも嬉しいカラー展開です。部屋のスタンドに飾っておきたいかわいさです。音質や性能については、普段どのようなヘッドホンを使っているかとの比較にもなりますので、まずは試してみるしかないでしょう。
のちほど、家電量販店のヘッドホンと100均のヘッドホンの音質や性能について比較したものを紹介しますのでそちらも参考にしてください。
⑤100均《ダイソー》のおすすめヘッドホン*ホワイト&ターコイズブルーのヘッドホン
ダイソーで売ってるミニヘッドホンが初音ミク的 pic.twitter.com/mhkHViAmDP
— たび (@mesotabi) March 14, 2015
白いヘッドホンになんとケーブル部分がターコイズブルーのおしゃれなヘッドホンです。耳掛けタイプなので、内側にはスポンジがついています。完全に耳をカバーしてしまうタイプのヘッドホンが苦手という人は耳掛けタイプのヘッドホンにすると、耳をカバーした時の閉塞感が少ないのでおすすめです。
また、ヘッドホンだと耳をカバーするスポンジ部分が自分にあったものでないと耳が痛くなってしまいますが、耳掛けタイプのヘッドホンならカバーやスポンジはどんなものでも耳が痛くなりにくいのがメリットといえそうです。使わないときはスタンドにかけるのではなく専用のポーチを用意すると持ち運びにも便利です。
100均調査隊・Ami
耳を覆うタイプだと頭や耳が痛くなるという方もいるでしょう。そんな方には耳にかけるタイプのヘッドホンがおすすめです。
⑥100均《ダイソー》のおすすめヘッドホン*ステレオヘッドホン
画像のヘッドホンは300円のヘッドホンとなりますが、家電量販店で購入することを思えばかなり安いのではないでしょうか。しっかりと耳をカバーするタイプのヘッドホンになります。やはり、100均のヘッドホンはコスパがいいですが、音質や性能が気になるところではあります。
また、ヘッドホンを家で使うのであればいいですが、外で使用する際は二股部分がひっかかって思わぬ事故になることもあるので気を付けましょう。使用しないときはスタンドなどにかけてコードもまとめておきましょう。
(こちらの100均の記事も参考にしてみてください)
100均《セリア》のおすすめヘッドホン4選

100均のセリアにも実はヘッドホンが販売されています。100均のセリアはダイソーに比べるとおしゃれなデザインのイメージの強いお店です。そんなセリアで販売されるヘッドホンには一体どんなものがあるのか気になります。
①100均《セリア》のおすすめヘッドホン*コールドステンレスヘッドホン
100均ショップセリアのヘッドホンです。片出しコードといって二股になっていないタイプのヘッドホンになります。普通ヘッドホンというと左右からコードがでていて二股になっています。また、イヤホンやカナル型のヘッドホンも二股になっているものがほとんどです。しかし、こちらは片出しタイプでコードが一本しかないため、通学や通勤時の邪魔になりません。
耳をしっかりカバーするタイプのヘッドホンが好みでも二股コードがうっとうしいと感じる人はこちらのヘッドホンを試してみてください。収納の際はスタンドなどにかけて変形しないようにしましょう。
100均調査隊・Ami
二股で両耳からコードが出ていると、ヘッドホンのコードが絡まってしまったりします。片耳からの1本のコードなら絡まりも軽減するでしょう。
②100均《セリア》のおすすめヘッドホン*折りたたみヘッドホン
お出かけする時にはとても便利なタイプのヘッドホンです。女性はバッグに化粧品やポーチなどさまざまなものが入っていますよね。ヘッドホンも外せない持ち物の一つとはいえ、使わない時はなるべくコンパクトにしまいたいものです。そんなときは、こちらの100均ショップのセリアの折りたたみヘッドホンがバッグに入れやすくおすすめです。
折りたためるもののスポンジ入りで耳をしっかりカバーしてくれるタイプのヘッドホンになります。
③100均《セリア》のおすすめヘッドホン*レッド&ターコイズブルーのヘッドホン
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目