100均の袱紗13選!ダイソー・セリアな-ど!ご祝儀・香典の包み方やアレンジ実例も!
結婚式や葬式で使う袱紗は100均でも購入できるってご存知ですか?今回は〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別におすすめの袱紗をご紹介します。100均で買う・使う際の【注意点・ポイント】や購入者の【口コミ・レビュー】も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
口コミ・レビューその1:生地の感じが良い
袱紗を探して三千里してたけど慶事用ばっかで、結局セリア(100均)の慶弔両用のにした。芯が入ってないからペラペラだけど、生地の感じは良いと思います。 pic.twitter.com/llPNThZ8uj
— マイピッピ❄️ (@maimai_doragon) June 28, 2018
上でご紹介したセリアの「金封包み」を使った方の口コミです。100均のものって生地が粗悪で肌触りが悪くて…というイメージを持っている方もいますが、こちらの袱紗は「ペラペラだけど、生地の感じは良い」とのことです。
口コミ・レビューその2:ボール紙に張っててぱたんぱたん心地いい
どうでもいいんだけど、
— 桐山 八恵子 (@yaekokiriyama) June 11, 2018
祖母が死んだときに買った 弔事用ふくさ と、この機会だからと買った 慶事用ふくさ 、
どっちもダイソー大先生で買った奴なんだけれど、6年の間に仕様変わっててビックリした。
弔事用はほぼ紙。ペラペラ音が凄い。
慶事用はボール紙に張っててぱたんぱたん心地いい pic.twitter.com/DoiTROXZXZ
こちらはダイソーの袱紗を買った方の口コミになります。セリアのものとは違いボール紙が使われていて、ペラペラではあるものの「ボール紙に張っててぱたんぱたん心地いい」とのこと。布で作ったものとは質感が変わりますが、手になじむ感じになります。
100均の袱紗で弔事に備えよう

袱紗を結婚式のご祝儀やお葬式のご香典を包むためにしか使っていないと、いざ必要になったときに「あれ、どこにやったっけ?」と困ったりしますよね。特にお葬式は結婚式とは違って急にその時が来るので、「そのうち買おう」「次に100均に行ったときでいいや」なんて思っていると当日焦ってしまうこともあるでしょう。
普段から100均で袱紗を買っておいて、いざというときに備えておくことをオススメします。気に入った袱紗に出会えれば、ぜひ日常使いもしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目