100均の霧吹き13選!ダイソー・セリアなど!スプレーボトルの活用術も!
手頃に手に入る100均の霧吹きを〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に紹介します。また〈インテリア〉〈お掃除〉〈ヘアスプレー・スキンケア〉などスプレーボトルの活用術も紹介するので、100均の霧吹きの新しい使い方が見つかるかもしれませんよ。
セリアで可愛いスプレーボトル見つけて買っちゃった。本当は違うものを買いにいったのに…これだから百均は危険だ。もちろんこれは園芸用にする♪ pic.twitter.com/6R2V4le4WD
— みお (@kaihomio) May 18, 2017
「BOTANICAL GARDEN」の名の通り、庭に咲く草花や、家庭菜園、室内の観葉植物への霧吹きにピッタリのお洒落なスプレーボトルです。手作りの虫よけを作ったら、このスプレーボトルに入れてみてはいかがですか?
ハッカ油は100均でスポイトとガラスのスプレーボトル、ドラッグストアで精製水を買って混ぜ合わせて使います!
— 碧依/Aoi (@an_88star88) July 23, 2017
何日間か試したら、使用感とか詳しい作り方とかその他もろもろブログに書くつもり✒ pic.twitter.com/u0GA9gh8gm
しかし手作りの際にハッカ油を使うなら、注意が必要です。ポリスエチレン製のスプレーボトルなどは溶けてしまうので、こちらのTwitter画像のようなガラス製のスプレーボトルがおすすめです。購入する際は、ボトルの表記などをしっかりと読んでからにしましょう。
100均のスプレーボトルの活用術【遊び】
セリアにボールが無かった(調べて取り寄せてもらう予定)ので
— らしんばん (@csmbios) May 22, 2018
セリアで霧吹きが無かったので椛の水浴び用の霧吹き
横のダイソーで、子供の知育玩具、さて椛が使いこなすか? pic.twitter.com/o1W9Vq6uZP
夏の暑い時期に、小さい子供が喜んで遊べるのが、霧吹きですね。100均の霧吹きなら子供が多少乱暴に扱っても気にせずにいられますし、また体にかける事で熱中症対策にもなるので一石二鳥です。
また水性ペンで描いた絵に霧吹きをし、にじんだ絵を楽しむ知育遊びが保育園などでは行われています。にじんだ色をおもしろがったり、不思議がったりする子供たちの、良い刺激になるといいます。
100均のスプレーボトルのおしゃれな【アレンジ術】〜DIY・ハンドメイド〜
小型水槽用に100均スプレーボトルを使って自作した流動フィルター(・ω・)ノ
— えび男@アクアリウム (@ebibeya_ebio) May 6, 2017
RTしてもらえたら嬉しいです。
ブログも宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/w0NMaFuBZZ
最近100均の霧吹きをアレンジして、オリジナルの作品を作っている方が増えています。100均の霧吹きなので、気軽にDIYなどを楽しめるのがいいですよね。そんなDIY作品の中からおしゃれな作品を紹介しますが、そのアイデアやデザインの素晴らしさ、作品のレベルの高さなどにきっと驚くことでしょう。DIYやハンドメイドが好きな方には特に必見です!
100均の霧吹きアレンジ1.スプレーカバー
長年使っていて傷がついていたり、古くなってしまったものなどは、カバーをつけてアレンジするのも良いですね。画像のようにカバーを付けただけで暖かみが増し、「100均感」がなくなります。またインテリアとしても素敵になりますね。
このカバーは麻の糸を細編みして作ったもので、スタイリッシュな感じがとても素敵ですね。手作りが好きな方は、好きな色の糸を用意し、ご自分のお部屋に合わせて作ってみてはいかがですか?
100均の霧吹きアレンジ2.ゼンタングル
こちらは100均の透明の霧吹きにゼンタングルを描いたものですが、まるで芸術作品のように見えますね。もとが100均の霧吹きだとはとても思えません。絵の才能がある方は、このようにご自身の芸術センスを活かしてみるといいかもしれません。とてもおしゃれなので、お部屋のインテリアにもなりますね。
100均の霧吹きアレンジ3.マスキングテープ
こちらは100均のシンプルなホワイトスプレーボトルに、ブルーで統一した数種類のマスキングテープを巻いていったものです。マスキングテープを巻いていくだけで、可愛さが増しますね。ホワイト一色ではシンプルすぎると思う方は、こんな風にアレンジするのもおすすめです。
また白いボトルが数本ある時にも、色や柄を変えて貼るだけで簡単に中身を区別することが出来るので、手軽に100均の霧吹きをアレンジしたい方におすすめです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目