【初心者向け】刺繍の種類と基本の縫い方は?縫い方動画と作品集も!
刺繍を始めたいけど難しそうと感じている方が多いのではないでしょうか。裁縫初心者向けに刺繍の種類や基本の縫い方などをお伝えします。みんなの作品も縫い方の種類別に紹介しますので参考にしてみましょう。刺繍ができるようになると自分だけのオリジナルグッズが作れますよ。
バックステッチとはいわゆる返し縫いと同じような縫い方で、針を出した後戻りながら縫っていきます。幅を均等にして縫っていくときれいに見えるので意識しましょう。ランニングステッチと比較し糸の切れ目がないので目立つ模様ができますね。
アウトラインステッチ
アウトラインステッチとは針を出した後戻りながら縫っていきますがその際少しずらしながら縫う方法です。まっすぐ刺繍するだけでなく、曲線にもできるのでアイデア次第でかわいい模様ができるでしょう。糸が重なる部分が多いので立体的に仕上がりインパクトがあります。
サテンステッチ
サテンステッチとは刺繍で布を埋めていく方法です。範囲が広くても根気よくがんばればきれいに埋めることができます。形を崩さないよう上手に埋めていきましょう。始めに下書きをして埋めていくときれいに仕上がります。
フレンチノットステッチ
フレンチノットステッチとは細かい玉を作る縫い方です。普通玉結びを裏に隠すことが多いですが、それを表に出しデザインに利用します。手法は簡単なので雪の模様を作るなどアイデア次第でかわいい模様ができますよ。
チェーンステッチ
チェーンステッチとは文字通りチェーンのような形になるステッチです。チェーンステッチを使うと立体感のあるきれいな模様になります。丁寧にすることがとても大切です。
ロング&ショートステッチ
ロングショートステッチ初挑戦❤️
— めぇたん (@SMeeegr) November 2, 2017
下書きって大事だなって思ったwww
次からちゃんとやろ pic.twitter.com/GZtvxgrCly
ロング&ショートステッチとは様々な色を使い立体的な模様を作り出すことができる縫い方です。隙間が無くなるようなイメージでどんどん刺繍をします。その際色を変えるとグラデーションの模様になるので面白いです。下書きをしてからすると形が整いきれいに仕上がるでしょう。
縫い方の動画をみてみよう
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目