100均ペンキ・塗料15選!ダイソー・セリアなど!色や種類別の塗り方も徹底解説!
ダイソー・セリア・キャンドゥといった100均のペンキ・塗料はDIYにおすすめで、色の種類も多く使いやすいと人気です。ここでは〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均のペンキ・塗料と100均ペンキを使った【アレンジ・活用術】などのDIYや購入者の【口コミ・レビュー】も紹介していきます。
- 100均のペンキは種類豊富で高品質!
- 100均のペンキのタイプは何があるの?スプレー・油性・水性?
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【ナチュラルペイント】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【仕上げ材4種類】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【水性ペイント】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【アクリルスプレー】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【たっぷり使える黒板ペイント】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【アンティークメディウム】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【水性ニス】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【カラースプレー】
- 100均キャンドゥのペンキ・塗料【ツヤあり油性ラッカースプレー】
- 100均キャンドゥのペンキ・塗料【黒板ペイント】
- 100均キャンドゥのペンキ・塗料【ツヤありカラーペイント】
- 100均セリアのペンキ・塗料【水性塗料ウォーターペイント】
- 100均セリアのペンキ・塗料【水性塗料ウォーターペイント(新色)】
- 100均セリアのペンキ・塗料【アクリルカラー】
- 100均セリアのペンキ・塗料【水性ニス】
- 100均のペンキ・塗料のおしゃれな活用術5選!【インテリア・DIY】
- 100均のペンキ・塗料*関連グッズも紹介!
- 100均のペンキ・塗料を使ったみんなのアレンジ術【アンティーク風】
- 100均のペンキ・塗料購入者の【口コミ・レビュー】
- 100均のペンキ・塗料をつかっておしゃれインテリアを作ろう!
セリアのアクリルカラーは乾くと固まるので、ステンドグラス風のレジンを作ったり、ネイルのパーツを作ったりと木材などに色を付けるだけでなく、使い方が色々あります。やり方もアクリルカラーの先端をマステで覆って、小さい穴を作りクリアファイルなどの上で好きな絵を描いて乾かすだけと簡単です。
100均調査隊・Ami
チューブタイプのアクリルカラーは容量が少なめなので、広い面積に塗るよりも部分的に使ったりアンティーク加工やエイジング加工を施す場合に使用する方がいいと思います。用途もカラーバリエーションも豊富で、手元にあると小物や雑貨のDIYに重宝する一品です。
100均セリアのペンキ・塗料【水性ニス】
セリアでもダイソーと同じく水性ニスが販売されています。色はライトオーク、メープル、ウォールナットの3種類となっています。ダイソーの水性ニスと比べるとセリアの商品は濃くハッキリとした色味に、粘度が高くとろみのある液性が特徴です。発色もダイソーのニスに比べて力強く、ハッキリとした色がでます。出したい雰囲気によって使い分けるとよいでしょう。
100均のペンキ・塗料のおしゃれな活用術5選!【インテリア・DIY】
100均のペンキのおしゃれな活用術①:本棚
100均のすのこと水性ペンキを使えば、おしゃれな色合いのマガジンラックを作ることができます。100均のすのこはそのままの木材の色なので、色を加えるだけでまったく違う雰囲気になります。100均の水性ペンキは色の種類も豊富なので、部屋のイメージにぴったりの色でDIYしてみましょう。
100均のペンキのおしゃれな活用術②:園芸ラック
ガーデニング用の園芸ラックも100均アイテムと100均の水性ニスを使えば、おしゃれな色合いにDIYできます。ちょっとおしゃれな雰囲気を出したい場合に100均のニスを使うことで、男前インテリア風に仕上げることができます。色選びと重ね塗りで欲しい雰囲気に近づけていきましょう。
100均のペンキのおしゃれな活用術③:黒板ペイントでタンスをリメイク
100均の黒板塗料を使い、古いタンスを可愛らしくおしゃれに変身させることもできます。黒板塗料でペイントすることでチョークでの書きこみができ、便利に使えます。黒板アートで可愛らしく装飾してもよいでしょう。緑や青の黒板塗料でペイントすると、黒の黒板とはまた違った雰囲気も楽しめます。
100均のペンキのおしゃれな活用術④:植木鉢
100均のペンキを使えば使い古した感じも忠実に再現できます。各種仕上げ用ペンキで色だけではなく質感を変えてみてもまた面白いと思います。塗るときは筆や刷毛よりもスポンジを使って叩いて塗っていくことで、サビや汚れの古びた雰囲気を出すことができます。何度も試して、好みの雰囲気に近づける塗り方を見つけてみてください。
缶詰めの空き缶なども捨てずに100均のペンキでDIYすることで、おしゃれな植木鉢としても活用できます。ペンキの塗り方や仕上げ用ペンキによる効果を加え、ヴィンテージ風な雰囲気に仕上げることもできます。小さな観葉植物や多肉植物と組み合わせて、シャビーナチュラルな雰囲気を演出してみてはいかがでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目