100均ペンキ・塗料15選!ダイソー・セリアなど!色や種類別の塗り方も徹底解説!
ダイソー・セリア・キャンドゥといった100均のペンキ・塗料はDIYにおすすめで、色の種類も多く使いやすいと人気です。ここでは〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均のペンキ・塗料と100均ペンキを使った【アレンジ・活用術】などのDIYや購入者の【口コミ・レビュー】も紹介していきます。
- 100均のペンキは種類豊富で高品質!
- 100均のペンキのタイプは何があるの?スプレー・油性・水性?
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【ナチュラルペイント】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【仕上げ材4種類】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【水性ペイント】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【アクリルスプレー】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【たっぷり使える黒板ペイント】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【アンティークメディウム】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【水性ニス】
- 100均ダイソーのペンキ・塗料【カラースプレー】
- 100均キャンドゥのペンキ・塗料【ツヤあり油性ラッカースプレー】
- 100均キャンドゥのペンキ・塗料【黒板ペイント】
- 100均キャンドゥのペンキ・塗料【ツヤありカラーペイント】
- 100均セリアのペンキ・塗料【水性塗料ウォーターペイント】
- 100均セリアのペンキ・塗料【水性塗料ウォーターペイント(新色)】
- 100均セリアのペンキ・塗料【アクリルカラー】
- 100均セリアのペンキ・塗料【水性ニス】
- 100均のペンキ・塗料のおしゃれな活用術5選!【インテリア・DIY】
- 100均のペンキ・塗料*関連グッズも紹介!
- 100均のペンキ・塗料を使ったみんなのアレンジ術【アンティーク風】
- 100均のペンキ・塗料購入者の【口コミ・レビュー】
- 100均のペンキ・塗料をつかっておしゃれインテリアを作ろう!
100均のペンキは種類豊富で高品質!

ペンキはDIYには欠かせないアイテムです。ペンキがあれば色んなものをペイントして自分好みの色や見た目にアレンジすることができます。中でも100均のペンキはDIYに大変人気です。色の種類が豊富であり、また1回で使いきれる量で売られているので、使い勝手が良いと話題を呼んでいます。
100均のペンキは低コストにも関わらず、仕上がりも綺麗なのでコスパも最高です。ここではダイソー、セリア、キャンドゥで手に入るおすすめのペンキを紹介し、100均のペンキを使ったDIY術も紹介していきます。これから100均のペンキを使ってDIYしようと考えている方は、購入者の口コミやレビューも参考にしてみてください。
(100均商品については以下の記事も参考にしてみてください。)
100均のペンキのタイプは何があるの?スプレー・油性・水性?

100均で販売されているペンキは、ほとんどのものが筆や刷毛を使って塗るタイプの水性ペンキとなっています。中には種類は少ないですが100均でも油性タイプのペンキは販売されています。プラスティック製や鉄製のアイテムを塗装したい場合には、油性タイプでないと塗ることができないので、100均のペンキの中でも油性のものを購入するようにしましょう。
その他にも100均には仕上げ材として使える水性のペンキやニス、黒板の質感を出せる黒板ペイントなどの種類があります。100均にはホームセンターのように様々な種類のペンキが揃っているので、DIYで使うにはとても便利です。

100均のペンキの中でも特に水性ペイントがDIYでは人気です。水性のペンキは油性と違ってニオイが強くないため、家の中でも手軽に使うことができます。水を多く含んだ水性タイプはムラもできにくく塗りやすいことから、DIY初心者の方は100均のペンキはまず水性タイプから使ってみるのがおすすめです。
100均ペンキが使える素材
100均には水性、油性、仕上げ材、黒板ペイントがあります。水性ペンキは木材や段ボール、コルクなどに使用可能です。油性タイプは木材の他にもプラスティックや金属にも塗装することが可能です。
また100均の黒板ペイントは塗れる素材も幅広く、木材や段ボール、植木鉢やガラス、金属や室内壁、コンクリート、布など用途も様々です。
100均ダイソーのペンキ・塗料【ナチュラルペイント】
ダイソーのナチュラルミルクペイントは、マット感のある優しい色合いが特徴です。水性のためペンキの伸びがよく、油性塗料のようなきついニオイもありません。DIY初心者にも扱いやすく好評です。塗装後はボトルカラーと同じツヤなしの柔らかなくすみパステルカラーに仕上がり、木材に塗ればナチュラルアンティークの風合いを感じるおしゃれな質感となります。
容量は80mlで、DIYの際のお試しや使い切りに最適な量といえるでしょう。カラーバリエーションに富んでおり、スモーキーピンク、スモーキーグリーン、スモーキーブルー、スモーキーレッド、ナチュラルベージュ、モカ、ダークグリーン、アースホワイト、ブラックの9種類があります。2018年に新商品として登場して以来人気のペンキとなっています。
(ダイソーのペンキについては以下の記事も参考にしてみてください。)
100均調査隊・Ami
塗りやすく、色が可愛らしいと以前からDIY女子に大人気のミルクペイントが、100均でも手に入ります。品質もよく、小容量で気軽に使えるとSNS上で話題となり、2018年の発売から変わらず大人気の商品となっています。牛乳由来の成分を含むため、乳アレルギーの方は取り扱いに気をつけてくださいね。
100均ダイソーのペンキ・塗料【仕上げ材4種類】
ダイソーには出来上がりの質感を変えることができる仕上げ材用のペンキも販売されています。仕上げ材は下塗りをした後にプラスするだけで、より完成度を上げることができます。ここではダイソーの仕上げ材4種類を紹介していきます。どれも塗装後の仕上がりがまったく違うものとなるため、気になる方は使って試してみましょう。
100均ダイソーの仕上げ材用ペンキ①:漆喰
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目