臨月のウォーキングは安産に効果あり?妊娠後期の散歩に適切な時間・距離や注意点も!
【医師監修】臨月のウォーキングが安産に効果的と言われています。この記事では、臨月に散歩やウォーキングをする効果や、適切な距離・時間を解説します。さらに、散歩やウォーキングをする際のコツ・注意点もあわせて紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
増田陽子
内科医
妊娠中はトイレが近いからといって、水分補給をしないのは、オススメできません。なんで、適度に水分補給をしつつウォーキングしましょう。
臨月に散歩やウォーキングはどれくらいしてた?〜先輩ママの体験談〜

妊娠後期や臨月に実際に散歩やウォーキングをしていたママたちの体験談をみてみましょう。
先輩ママの体験談【毎日2時間のウォーキングを実行】
専業主婦
30代
臨月になった途端、先生から「毎日2時間は歩け」とお達しが。普段は車ばかりなので歩くことに慣れおらず、2時間のウォーキングは私にとってかなり激しい運動だったよ…。でも、そのかいあってか出産は本当に安産だった。安産にはウォーキングがいいって本当だね。
やはり、1〜2時間の長い散歩やウォーキングをするよう先生から言われる妊婦さんは多いようですね。普段運動し慣れていない場合は、かなり辛い運動になってしまいます。しかし、普段運動していないからこそ、体力アップには散歩やウォーキングが効果てきめんのようですね。
先輩ママの体験談【家のまわりをぐるぐる散歩】
パート
20代
臨月に入り出産予定日が近づいても生まれる兆候がなく、とにかく運動!と言われた。赤ちゃんに早く会いたくて、2日に1回1時間は歩くようにしたよ。散歩中に陣痛が起きたら怖いから、家の周りをぐるぐるひたすら回ってた。
そのおかげか、予定日より3日遅れたけど安産で可愛い赤ちゃんが生まれたよ。
予定日が近いのに兆候がないと、運動をさらに強く勧められます。毎日は大変でも、2日に1回ペースなら散歩やウォーキングもやりやすいですよね。予定日より遅れても安産だったのは、やはり適度な運動のおかげかもしれません。
先輩ママの体験談【ショッピングモールを楽しく散歩】
専業主婦
30代
運動が嫌いな私は、臨月に入って適度に動きなさいと言われてショッピングモールを歩くことに。毎日ショッピングモールをゆっくり2時間くらい歩いてたかな。多分、お店の人たちには「また来た」って思われてたかも。
お店の中なら、2時間歩くのも余裕!おかげで出産予定日ちょうどに安産で赤ちゃんを産めたよ。
運動が苦手でショッピングモールを散歩していたという妊婦さんの体験談もあります。ウィンドウショッピングをしながらなら、2時間の散歩も楽しくできますよね。混雑していないショッピングモールは、運動が苦手な妊婦さんの散歩コースに最適ですね。
臨月は適度な散歩・ウォーキングでリフレッシュ!

臨月は出産に備えた大切な時期です。安産のためにも適度な運動は欠かせません。散歩やウォーキングは、安産への効果だけでなく気持ちのリフレッシュにも最適です。ぜひ、散歩やウォーキングを正しく行って、前向きな気持ちで出産に備えましょう!
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目