産後のむくみがひどい…!顔や足の甲がむくむ原因や解消法・いつまで続くのかも詳しく解説!
【医師監修】産後、顔や足などのひどいむくみに悩まされるママは少なくありません。通常は一時的な症状ですが、病気の場合もあります。むくみの原因、解消法(動画あり)、いつまで続くのか、などについてドクターの助言やママの体験談を交えて解説します。参考にしてください。
新米ママ
30代
産後12日で体重が8キロ落ちていて、赤ちゃんとむくみの分が減ったのだと思います。皮膚がはちきれないか怖かったほど、ひどいむくみがありました。
「ゾウの様な足」という表現をしたくなるほど、足の甲までむくみがあらわれるママもいます。むくみがひどいママは、顔にもむくみが出ます。しかし、経験した事がないほどのむくみが出ても、産後のむくみは一時的なものです。過度に心配しなくて大丈夫です。
産後のむくみは注意が必要な場合も!

産後の体がだんだん回復してくれば、むくみは徐々に引いていきます。しかし、妊娠高血圧症の診断が出たら、産後むくみは要注意です。産後も尿蛋白や高血圧の症状が出ることもあります(※2)。
むくみによって足に痛みを感じる場合は、産後の深部静脈血栓症の疑いもあるので注意しましょう(※3)。むくみがあまりにひどい場合は、産後検診前の受診をおすすめします。
産後体重は減っていくのに、いつまでもむくみが取れない場合は腎臓の異常などが疑われるため、受診した方がいいでしょう。体重の変化にも注意しましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
いわゆる妊娠高血圧の病態は、基本的には産後、胎盤娩出後に急激に改善します。 しかし定義上は、同じ病態が継続する産褥12週間は注意が必要とされています。 この期間にHELLP症候群などの重篤な合併症が起こるリスクもあるので、油断は禁物です。
産後の悩みに要注意!しっかり対処しよう

産後は赤ちゃんのお世話など、今までと違った生活になります。ストレスや育児疲れに加え、産後のむくみに体重の戻りと悩みはつきません。家族や周りに協力してもらって、ママ自身のリフレッシュタイムを作ってみましょう。その際、赤ちゃんと一緒にお昼寝できれば、睡眠も確保できるでしょう。
産後の様々なトラブルや悩みには要注意です。気持ちを落ち着けて、パートナーと共にしっかり対処しましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目