胎動がブルブル震える原因は?胎児の痙攣?赤ちゃんの状態や対処の必要性など解説
【医師監修】胎動がブルブルと震えると胎児が痙攣を起こしているのではと心配になるママもいるのではないでしょうか。胎動がブルブル震える原因や、その時の赤ちゃんの状態など紹介していきます。また、胎動がブルブル震えている場合の対処の必要性も紹介します。
OL
25歳
今妊娠中だけど、この前初めておしっこしてるっぽい胎動を感じた!お腹の中で痙攣してるみたい。すごい震える!最初は激しく震えるからすごい心配だったけど、途中で楽しくなってきた。胎動にも種類や意味があるんだね。
妊娠16週頃になると、赤ちゃんはお母さんの羊水を飲み込むようになります。赤ちゃんが飲み込んだ羊水を排泄している時、ブルブルと震える胎動を感じることがあるでしょう。
赤ちゃんがしゃっくりをしている
赤ちゃんがしゃっくりをしているときにブルブルと震える胎動を感じることもあると言われています。赤ちゃんがしゃっくりをしているとなると苦しくないかなど心配になるかもしれません。これは成長過程で起こる自然なことです。赤ちゃんの身体に異常が起きているわけではないため、心配ないでしょう。(※1)
赤ちゃんの手足が震えている
赤ちゃんの手足が震えることが原因でブルブルと震える胎動が起きることもあるでしょう。手足が震えることは胎児特有の動きですので、心配はいりません。
(胎動の意味や種類については以下の記事も参考にしてみてください)
胎動がブルブル震えてるのは大丈夫?対処は必要?

胎動がブルブル震えてるのは大丈夫なのでしょうか。胎動がブルブル震えているときに対処が必要なのかについても紹介します。
ブルブル震えているのは正常な証拠
ブルブルと震える胎動を感じることはよくあることです。一般的には対処は必要ありません。しかし、頻繁にブルブルと震える胎動が起こったり、長く続く場合は医師に相談することをおすすめします。
先輩ママ
31歳
ブルブル震える胎動を初めて感じたときは、びっくりしてすぐに産婦人科に電話で相談した。赤ちゃんが苦しんでもがいてるのかと思って。心配ないだろうけど、不安なら受診してって言われたからエコーで確認してもらったら元気!おしっこしてたのかもって。胎動にも意味があるんだね。
(胎動については以下の記事も参考にしてみてください)
対処が必要な場合もある

ブルブルと震える痙攣のような胎動が長く続く、お腹が張って出血している、痛みを感じるなど、胎動以外にも異変を感じた場合は、すぐに産婦人科を受診することをおすすめします。
また、一番心配なのは胎動が痙攣のようにブルブルと震えることよりも、赤ちゃんの胎動を一切感じることができないことです。
妊娠22週頃を過ぎても、胎動を感じない場合は注意が必要です。赤ちゃんの心拍が低下するなど異変が起きている可能性があります。産婦人科に連絡をし、いつから胎動を感じていないかなど詳しく医師に伝えて、指示を仰ぎましょう。
胎動がブルブル震えるのが不安なら、胎動カウントがおすすめ

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目