【簡単】押し花タトゥーのやり方!フェスや結婚式にぴったりのシールも
押し花タトゥーって知ってますか?イギリスで始まった押し花タトゥーは、最近日本でもじわしわ人気が出てきています。その理由は、とっても簡単で手軽に、人と違ったおしゃれを楽しむことができるから!本物の色鮮やかなお花を使った押し花タトゥーのやり方をご紹介します。
使うお花が決まったら、次は押し花を作りましょう。ここでは代表的な押し花の作り方をご紹介します。どれもとっても簡単で手軽です。押し花の作り方は、大きく分けて3つ。アイロンを使う方法、電子レンジを使う方法、昔ながらの本を重しに使う方法です。ご自分のやりやすい方法で、ぜひチャレンジしてくださいね。
アイロンを使った押し花の作り方
用意するもの
・キッチンペーパー
・アイロン
キッチンペーパーに押し花にしたい花をはさみ、上からアイロンを押し当てて乾燥させるやり方です。簡単に短時間で色鮮やかな押し花を作ることができます。高温にすると焦げることがありますので、低温で様子を見ながらやりましょう。
キッチンペーパーの間に花が重ならないようにはさみ、表側から30秒、次に裏側から30秒、それぞれ低温でアイロンを当てます。花の位置をずらしながら、パリパリに乾燥するまで、10秒ずつ様子をみながらアイロンをかけます。キッチンペーパーの代わりに新聞紙やティシュペーパーでも代用できますが、火傷にはご注意ください。
電子レンジを使った押し花の作り方
用意するもの
・段ボールなどの厚紙
・キッチンペーパー
・輪ゴム
お花をキッチンペーパーと厚紙ではさみ、電子レンジで加熱して押し花をつくるやり方です。一番短い時間でできます。
押し花にしたい花をキッチンペーパーではさみ、さらに段ボールなどの厚紙ではさみます。ずれないように太めの輪ゴムで十字に固定した後、電子レンジで600w、30秒加熱します。お花の種類によって乾燥時間が異なるため、乾燥が足りないようでしたら、10秒ずつ追加してください。
本や辞書を使った押し花の作り方
キッチンペーパーでお花をはさみ、上に辞書などの重い本を置いて押し花にするやり方です。小さいころに、四葉のクローバーで一度はやったことがありませんか。アイロンなどと違って火傷することもありませんし、必要なものは本だけ。お子様と一緒に押し花作りが楽しめますよ。
キッチンペーパーで押し花にしたいお花をはさみ、さらに白い紙ではさみます。上に辞書などの重い本を重しにして、3日から1週間おきます。時々お花の位置をずらして、キッチンペーパーの乾いた部分にお花の水分を吸わせるようにすると、うまくいきますよ。
もっときれいに押し花を作りたい
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目