よく回る《ペットボトル風車》の簡単な作り方*自由研究にぴったり!【動画】も!
夏の自由研究に最適な、よく回るペットボトルの風車を作ってみませんか?ペットボトルのタイプも縦型・横型・ひまわり型など様々なタイプを紹介します。詳しい作り方を解説した動画もあるため、分かりやすく楽しみながら風車が作れますよ。
ペットボトル風車の魅力
くるくる回っている風車を見ると、暑い夏も涼しく感じられますよね。風車は手作りするのも楽しいですよね。実は、特別な素材ではなく身近なペットボトルでも作れるんです。そんなよく回るかわいいペットボトル風車の作り方をご紹介します。
ペットボトル風車は簡単に作れる
ペットボトル風車はペットボトルで身近に作れるのですが、難しい作り方ではと思っていませんか?心配しなくても大丈夫です。小学生でも自由研究で手作りできるくらい、ペットボトルでも本当に簡単に風車は工作できるんです。
ペットボトル風車はよく回る
ペットボトルの良い所は、プラスチック素材のため、軽くて風を受けるとよく回る点です。風車を作るのなら、よく回るものを作りたいですよね。よく回る風車の作り方にも縦型、横型、ひまわり型など色々あります。自分なりのアレンジも効く、簡単な手作りの工作にぜひチャレンジしてみましょう。
【縦型】ペットボトル風車の簡単な作り方
縦型のペットボトル風車は上下に長いラインが特徴的です。大きいサイズのペットボトルだと回転が少ないため、小さいペットボトルを使用することで、よく回るかわいい風車を作ることができます。縦型は、吊るしたものを連ねるとカーテンのように美しくゆらめきます。
【材料】500mlペットボトル1つ、棒、はさみ、キリ【作り方】ボトルの上下5cmを1,5cm幅で縦にはさみで切り、ペットボトルの底にキリで穴を開ける。最後に穴を棒に通して完成。
アルミ風縦型ペットボトル風車の作り方
【材料】350mlペットボトル1つ、棒、ペン、はさみ、キリ、洗濯ハンガー2つ、好みで色を塗る絵具など。ちょっとこぶりなアルミ風ペットボトル風車も簡単に作れます。斜めに切ったラインが風を受けてよく回るでしょう。
【作り方】ボトルを逆さにして直線部分に、2cm幅で“く"の字にペンで下書きする。下書きした線をはさみで丁寧に切る。蓋とボトルの底の中心をキリで穴を開ける。針金を蓋の裏に留め表に出し、ボトルを上から下に囲むようにぐるっと半円を描きながら底の穴に通して中で針金を留める。同じように反対側も針金を通して完成。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目