100均
【簡単・動画】上履きをデコパージュ!100均・キャラ物などアイデア多数
今流行りの、簡単でかわいい、子供が喜ぶ上履きデコパージュ。人気のキャラクター物や、女の子向けのかわいいデザインを多数ご紹介。用意するものは、100均でも買えるペーパーナプキンと、デコパージュ用ののりのみ。さぁ早速、上履きデコパージュを試してみましょう。
Contents
目次
デコパージュって、いったい何?

最近、雑誌やテレビなどでも取り上げられることの多い、デコパージュ。
でも、デコパージュって、一体どういうものなのでしょうか。
デコパージュとは
「デコパージュ(Decoupage)」は、実はフランス語で、「切り抜く」「切り裂く」の意味があります。
手芸の一種で、自分の好きな絵が描かれたペーパーナプキンを切り抜いて、石鹸や上履き、様々な素材に、デコパージュ専用ののりで貼りつける技法がデコパージュです。
手芸・ハンドメイドについては以下の記事も参考にしてみてください。
ミサンガの材料や準備は?セリアの糸が安くて可愛い?素材別の編み方も! | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
初心者も簡単*ズパゲッティでバッグ作り!編み方の解説動画・作品集も | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
「上履きをデコパージュ」ってどんなこと?
デコパージュは、ペーパーナプキンにデコパージュ専用ののりを塗って、かわいいキャラクターの絵や柄を、好きなものに貼付けるクラフトです。
では、なぜ上履きをデコパージュするのでしょうか。
上履きはデコパージュに打って付けな素材
ペーパーナプキンの絵を切り抜き、デコパージュ専用ののりを塗って素材に貼り付けるだけのデコパージュ。もととなる素材は、無地や真っ白な物なものこそが、デコパージュがもつ魅力を最大限に発揮できるのです。凹凸もなく、真っ白な上履きは、実はデコパージュには打って付けな素材といえます。
デコパージュの魅力
上履きデコパージュは、紙を使った人気のDIYです。世界にひとつだけのオリジナル上履きを作ることができるのが、デコパージュの魅力です。男の子の場合は車や恐竜のイラスト、女の子ならハートやかわいいお花など、上履きデコパージュ向けのペーパーナプキンをみつけて、ぜひ挑戦してみてくださいね。
DIYについては以下の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目