妊婦のネイルはNG?妊娠中にマニキュア・ジェルネイルができる時期・影響を解説!
妊婦さんが妊娠中にネイルをしていてもいいのはいつまで?妊娠中にネイルをしてはいけない理由は?など妊婦さんの疑問にお答えします。さらに、妊娠中にネイルサロンで施術をしてもらう時の注意点や、妊婦さんが自分でセルフネイルをする時の注意点も紹介します。
専業主婦
20代
妊娠中もネイルサロンに通ってたんだけど、妊娠したって伝えたらすごく気をつかってもらえたよ。楽な姿勢で受けられるようにクッション用意してくれたり、休憩をはさんでくれたりとか。おかげで妊娠中も気分良くサロンに通えたよ。
また、ジェルネイルやスカルプネイルは緊急の場合にとるのが非常に大変です。妊娠中の急なトラブルに備えるためにも、自分でオフできないメニューは避ける方がよいでしょう。
妊娠中の妊婦さんがセルフでネイルをする時の注意点

妊婦さんがセルフでネイルをする場合、いくつかの注意点があります。ここからは、妊娠中のセルフネイルについて注意点やその理由について解説していきます。
1. 妊婦さんがセルフでネイルをする時の注意点【におい対策】
妊婦さんがセルフでネイルを楽しむ時は、換気をするなどにおい対策をしっかり行いましょう。マニキュアのにおいの原因は、有機溶剤という弱い毒性を持つ成分です。吸いすぎてしまうと中枢神経に影響を及ぼす可能性もあるため、注意が必要です。また、除光液にはツンとしたにおいのもととなるアセトンという成分も含まれています。
美容師
20代
妊娠中もセルフネイルをしていたんだけど、やっぱりニオイにはかなり敏感になってたかな。だから、ネイルする時は窓全開にして換気しまくってたよ。おかげで、つわりの時も大丈夫だった!
どちらのにおいも、普通にネイルをする程度であれば母体や胎児に影響があるわけではありませんが、体調を崩す原因になる可能性はあるため注意しましょう。
2. 妊婦さんがセルフでネイルをする時の注意点【除光液選び】
パート
30代
妊娠中、マニキュアネイルを落とそうと除光液を使ったら、においでつわりが悪化しちゃったよ。普段は平気だったのに、妊娠したら除光液が使えなくなった。だから、ネイルもお休みしたよ。
妊娠中にセルフネイルをする際は、除光液選びに注意する必要があります。ネイルを落とす除光液はさまざまな種類があり、中には刺激が強いものもあります。特に、アセトンという成分が入った除光液はネイルを落とす力とにおいが強いのが特徴です。妊娠中は、アセトンという成分の入っていない除光液を選ぶようにしましょう。
3. 妊婦さんがセルフでネイルをする時の注意点【マニキュアの保管場所】
専業主婦
30代
ネイルが好きでたくさん持ってるんだけど、妊娠中から保管場所には気をつけたよ。赤ちゃんが口にしたら大変だから、絶対に手の届かない場所に移動しておいた。おかげで、産後も慌てずにすんだし安心してお世話できたよ。
妊婦さんがセルフネイルする場合、マニキュアなどの保管場所に気をつけましょう。マニキュアや除光液などは、赤ちゃんが間違って口にすると危険です。出産前に、マニキュア類は赤ちゃんの手の届かない場所へ移動しておくようにしましょう。
妊娠中のネイル…体調を第一に

妊娠中のネイルについて紹介しました。妊娠期間は絶対にネイルをしてはいけないと決められているわけではありません。しかし、においで体調を崩したり、急なトラブルの際にネイルが邪魔になるなどリスクもつきものです。妊娠中にネイルをする時は、いつからいつまでできるかという期間やリスクもしっかり理解し、体調を崩さない程度に楽しみましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目