手作りベビーサークルの作り方!DIYアイデア11選も!100均や身近な材料で超簡単!
赤ちゃんが動くようになるとベビーサークルが必要ですよね。ここでは〈100均〉〈身近にあるもの〉〈ホームセンター〉など材料別に手作りベビーサークルの作り方を解説し、みんなのDIYアイデアも紹介していきます。安く手作りしてベビーサークルをうまく活用しましょう。

本格的な素材でベビーサークルを作りたいならホームセンターの材料を使うのがおすすめです。ここではホームセンターの材料を使った手作りベビーサークルを紹介していきます。
イレクターパイプを使った手作りベビーサークル
【材料】イレクターパイプ、ジョイント、ワイヤーラック、結束バンド
【作り方】
①イレクターパイプと専用のジョイントで作りたい形に組み合わせる
②イレクターパイプにワイヤーラックを結束バンドで繋げて壁を作れば完成
100均のクラフトラックを使ったベビーサークルの作り方と同じですが、イレクターパイプは中は鉄パイプで外はプラスチックと100均のものと比べても強度があります。強度が欲しい方はホームセンターのイレクターパイプを使って手作りするのがよいでしょう。またイレクターパイプの他にも、ホームセンターにある塩ビパオプを使って手作りするのもおすすめです。
木材を使った手作りベビーサークル
【材料】木材、ネジ、ドライバー
【作り方】
①木材を好きな大きさの形に組み立ててネジを使って固定すれば完成
すのこと違って木材を使ったベビーサークルは難易度も高くなるので、DIY上級者におすすめです。木材の角は赤ちゃんが怪我をする恐れがあるので、やすりで丸く削ったりカバーをして使いましょう。
みんなのベビーサークルのDIYアイデア11選!

100均、身近なもの、ホームセンターの材料を使った手作りベビーサークルを紹介しましたが、ベビーサークルを手作りしている先輩ママたちはどのようなものを作っているのでしょうか。ここではみんながDIYしたベビーサークルのアイデアを11選紹介していきます。
DIYアイデア①:すのこを使った開け閉め可能な手作りベビーサークル
すのこと結束バンドを使った手作りベビーサークルは紹介しましたが、こちらは蝶つがいを使ってベビーサークルを開け閉めできるようにアレンジしたものです。初心者には少し作り方も難しくなってきますが、DIY上級者の方は真似して作ってみましょう。
DIYアイデア②:クラフトラックを使った手作りベビーサークル
こちらは160cm×120cmと大きいサイズのベビーサークルですが、100均のクラフトラックなら材料費も安く手作りできるので嬉しいですね。ベビーサークルの下にはジョイントマットなどを敷いて、赤ちゃんが快適に過ごせる空間を作ってあげましょう。
DIYアイデア③:イレクターパイプを使った手作りベビーサークル
ホームセンターのイレクターパイプを使ったベビーサークルです。100均のクラフトラックを使ったベビーサークルと同じ様に、市販のものよりも大きいサイズを作ることが可能です。ベビーサークルの中に入ると自由に動けなくて泣いてしまう赤ちゃんもいますが、これだけ大きいと赤ちゃんも自由がきいて満足してくれますね。
DIYアイデア④:塩ビパイプを使った手作りベビーサークル
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目