手作りベビーサークルの作り方!DIYアイデア11選も!100均や身近な材料で超簡単!
赤ちゃんが動くようになるとベビーサークルが必要ですよね。ここでは〈100均〉〈身近にあるもの〉〈ホームセンター〉など材料別に手作りベビーサークルの作り方を解説し、みんなのDIYアイデアも紹介していきます。安く手作りしてベビーサークルをうまく活用しましょう。
塩ビパイプとネットを使った手作りベビーサークルです。壁の部分はワイヤーラックでもよいですが、柔らかいネットを使って作るのも安全でおすすめです。
DIYアイデア⑤:ダンボールを使った手作りベビーサークル
ダンボールを使った手作りで箱の状態にして使う作り方を紹介しましたが、こちらのようにダンボールを折り畳んだ状態で使う作り方もあります。つかまり立ちを始めると折り畳んだダンボールでは強度が弱いため、複数枚重ねるなど強度がでるように工夫が必要です。
DIYアイデア⑥:ベビーベッドを使った手作りベビーサークル
ベビーベッドを解体して囲いを作った手作りベビーサークルです。ベビーベットは使い終わった後の収納にも場所をとって困るので、ベビーサークルとして活用して長く使えば収納にも困らないのでおすすめです。
DIYアイデア⑦:木材を使った手作りベビーサークル
木材とワイラーラックを使った手作りベビーサークルです。木材なら強度もあるので、赤ちゃんの力では壊れることもなく安心です。ベビーサークルとして活用した後は、ペット用のサークルとしても強度があるので再利用できます。
DIYアイデア⑧:毛布を使った手作りベビーサークル
毛布や布団などを使ってベビーサークルを作ることもできます。布団や毛布のつなぎ目から脱走するのを防ぐためにも、つなぎ目にはさらに毛布や布を被せてサークルの形が崩れないように固定しておきましょう。活発に動くようになったら脱出してしまいますが、ハイハイの時期には簡易的に毛布や布団を使ってベビーサークルを手作りするのもおすすめです。
DIYアイデア⑨:ワイヤーラックを使った手作りベビーサークル
ワイヤーラックを使った小さいベビーサークルです。大きさも小さく赤ちゃんも自由がきかないサイズなので、トイレに行くときなど短い時間ベビーサークルに入れておくときに利用するのがよいでしょう。
DIYアイデア⑩:ソファを使った手作りベビーサークル
ソファの背もたれが外れるタイプなら、ソファを使ってもベビーサークルを作ることができます。赤ちゃんのよだれがソファにつくのを防ぐためにも、布などを使ってカバーをするのがおすすめです。
DIYアイデア⑪:ビニールプールを使ったベビーサークル
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目