【折り紙】魚・海の生き物の折り方!簡単〜立体でリアルな物まで〈動画〉や〈画像〉で解説!
魚や海の生き物たちの折り紙の折り方を〈平面〉の簡単なものだけでなく〈立体的〉でリアルな作り方も紹介します。作り方を動画やインスタなどで分かりやすく紹介するほか、折り紙の魚の素敵な飾り方も紹介していきますよ。ぜひ、折り紙の魚の折り方をマスターして楽しんで下さいね!
折り紙で魚を作ってみよう!
子供たちは色々な魚が泳ぎ回る水族館が大好きですよね。カラフルな魚にイルカやサメなど、日常ではお目にかかれない海の生き物に興味津々です。そこで魚を中心に海の生き物を折り紙でリアルに再現して、子供と水族館気分を味わってみましょう。
子供が作りやすいようなアレンジや、大人でも楽しめるリアルな折り方、女の子も喜ぶかわいい魚もありますのでご覧下さい。
(折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。)
折り紙の魚の折り方12選
子供たちに折り紙でお魚を折ってもらって終了です!賑やかな海が完成しました♡ pic.twitter.com/8i0eNvnp8c
— 早大学生環境NPO 環境ロドリゲス (@ER_rodo) June 30, 2013
一重に魚といっても何種類もの折り方やアレンジがあり、子どもだけでなく大人も楽しく作業ができます。では、実際どんな魚が作れるのかイメージしやすいように初級・中級・上級に分けてそれぞれ紹介します。魚や海の生き物の折り方動画も紹介ありますので、ぜひ折り紙にチャレンジしてみましょう。
【折り紙の魚の折り方】初級編4選
まずは子供も簡単に作れるシンプルな折り方で、折り紙で魚たちを作ってみましょう。簡単な作り方でたくさん作れるので、飾りや魚釣りゲームをするのにはもってこいな作品が作れそうですね。最初は普通の折り紙で挑戦してみて、上手くなったら美しい用紙で作ってみてもいいかもしれませんね。
1.基本の魚の折り方動画
初めて魚をつくるならまずはこのくらいシンプルな折り方でつくってみましょう。折り紙の色や大きさを変えると楽しめそうですね。
基本を抑えた上かわいい魚が出来上がる、丁寧な折り方解説動画です。かなり短い時間で作れるので、子供でも簡単ににかわいい作品に作れそうですね。また、ゆっくり折っても3分ほどで作れるので、飾り用や魚釣りゲーム用にたくさん使いたい時は重宝しそうな折り方ですね。ぜひ参考に一匹折ってみて下さいね。
2.折り紙のさんまの折り方
折り紙遊び〜♬*.:*
— えみこ⋈*。゚ (@Jasper_e3ko) April 4, 2016
アルファベットと魚!
サバ…じゃなくてサンマ🐟#おりがみくらぶ#アルファベットhttps://t.co/t6RSFAeKU7 pic.twitter.com/punAK3TUCV
お人形が魚をつり上げた後のシーンのようでかわいいですね。さんまはスーパーや食卓でも見かけることがあるので子どもも喜びそうです。
この細さがまさにさんまらしいですね。ブルーで作るとかなりリアルですが、思いきってピンクやグリーンの折り紙でアレンジしてみてもいいですね。細いから魚釣りではゲットするのにコツが必要で、ハマる子供もいるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目