東京・関東圏内で安産祈願するなら?おすすめ寺社15選!体験談多数

妊活中の方や妊婦さんが行う安産祈願。せっかくご祈祷を受けるのであれば、出産に向けてパワーをもらえる人気スポットに訪れたいですよね。今回はパワースポットの多い東京のおすすめ神社や、東京からもアクセスが便利な関東圏の安産祈願スポットを、口コミと一緒にご紹介します。

Contents
目次
  1. 妊娠・安産・胎児の健康を願って!安産祈願をしよう
  2. 日本に古くから伝わる風習「安産祈願」とは?
  3. どんなことをするの?安産祈願の参拝内容
  4. 安定期に入ったら「戌の日」に安産祈願へ
  5. 服装や作法は?安産祈願のマナー
  6. 参拝前に確認!安産祈願の注意点
  7. 東京・関東圏内で安産祈願!おすすめ寺社15選
  8. 安産祈願スポットの宝庫!東京のおすすめ寺社
  9. 東京からも近い!安産祈願におすすめの関東圏寺社
  10. 東京・関東圏の安産祈願スポットで無事出産を祈ろう

妊娠・安産・胎児の健康を願って!安産祈願をしよう

「お産は命がけ」という言葉があるように、妊娠してから赤ちゃんが無事に誕生するまで、何が起こるか分からないのが出産です。妊娠中のママは楽しみな一面、心配なことも多いですよね。

日本に古くから伝わる「安産祈願」は、無事安産であることや、お産の際にお力をくださるよう神様にお願いをします。お産が心配な妊娠中のママこそ、安産祈願で心を穏やかに保ち、出産への決意を新たに固めるのはいかがでしょうか。

記事の前半では安産祈願の参拝内容や注意点を紹介し、後半で東京を含む関東圏内のおすすめ神社を口コミと一緒にご紹介します。安産のお守りをプレゼントに用意したいという方も、ぜひ参考にしてみてください。

日本に古くから伝わる風習「安産祈願」とは?

妊娠5ヶ月目(安定期)に入ってはじめに訪れる「戌の日」に安産を願い、神社でお参りを行うことを安産祈願といいます。お腹の赤ちゃんの健やかな成長や、母子ともに健康で出産を終えられるように願う素敵な風習です。

また、安産祈願は妊娠中の方だけでなく、子宝に恵まれるよう願う妊活中の女性も訪れます。妊娠していない方で、プレゼントに贈りたいとお守りをいただきに来る方もいますよ。

日本では馴染みのある安産祈願ですが、実は世界共通ではありません。妊婦さんがお腹に腹帯やスカーフを巻くと縁起が良いと伝えられている国は複数ありますが、神社へのお参りを行うのは日本特有の風習なのです。

どんなことをするの?安産祈願の参拝内容

はじめて安産祈願を行うという妊婦さんや妊活中の女性は、安産祈願では具体的にどんなことをするのかが気になりますよね。そこで、安産祈願の参拝内容をご紹介します。

1. ご祈祷に必要な「初穂料」を収める

出典:https://www.pinterest.jp/pin/639863059547692049/

安産祈願では、ご祈祷やお祓いに対してお礼の気持ちを込めて、神社の受付にて「初穂料(はつほりょう)」という謝礼金を渡します。昔は神様に祈りを捧げる際に、その年のはじめに収穫された農作物をお供えしていました。初穂料は、神様へ奉納する農作物の代わりとされています。

金額の相場は5,000~10,000円です。神社によって参拝内容が異なり、それに応じて初穂料も異なります。あらかじめ神社のHPで金額を確認しておくといいでしょう。

2. ご祈祷・祝詞奏上を受ける

受付を済ませると、だいたいの神社では待合場所に案内されますので、そちらでご祈祷の順番を待ちましょう。準備が整い本殿に案内されたら、ご祈祷や祝詞奏上を受けます。所要時間は平均10~20分です。

ご祈祷ではまず「修祓(しゅばつ)」といわれるお清めの儀式を行い、その後神前に深く一礼し、神職により安産を願う「祝詞(のりと)」をあげていただきます。この後、巫女による舞や神と人との間を取り持つ「玉串拝礼」など、最後の「斎主挨拶」まで儀式が続いていきますが、神職の進行に従えば心配ありません。

3. 腹帯やお守りなどの「授与品」を受け取る

出典:https://www.pinterest.jp/pin/433753007861443465/

安産祈願の参拝では、最後に「授与品」といわれる物品を受け取ります。授与品には妊娠中お腹に巻く腹帯やお守り、祝い箸など神社によって貰えるものが異なるようです。こちらも気になる方は神社のHPで確認してみましょう。

お守りのプレゼントをお探しの方も、HPにデザインが載っている場合もありますので、参考にしてみてくださいね。安産祈願は大まかにこのような流れになりますが、神社の人が案内をしてくれますので安心して参拝に向かいましょう。