裁縫箱のおすすめ人気TOP15!おしゃれ・使いやすいのは?無印が鉄板?
手芸をするときにあると便利なのが裁縫箱です。手芸道具は細かいものや危険なものも多くあります。裁縫箱は手芸道具をひとつにまとめ、使いやすく収納できるのでおすすめですよ。そんな裁縫箱の選び方と人気の裁縫箱を、口コミとともにご紹介します。
使いやすい裁縫箱があると手芸がはかどり、手芸の時間をより楽しくしてくれるもの。ユーザーの好みや収納したい手芸道具の量に合わせて、使いやすい裁縫箱を選びたいですよね。そんな使いやすい裁縫箱の選び方のコツをご紹介します。
素材の強度や重さで裁縫箱を選ぶ
いまだに小学校の家庭科で買わされたでっかい裁縫箱使ってますよ…コンパクトな新しいのにしたい、けど意外と丈夫(´・_・`) @minnecom #ミンネ #わたしのお道具箱 https://t.co/Nr1pWL9eC9 pic.twitter.com/mdx5T8EVnT
— urara_yxr (@u_yxr) January 16, 2017
裁縫箱は素材だけ見ても様々な種類があります。素材は耐久性と重さに関係するので、使いやすい裁縫箱を選ぶうえで重要です。例えば、木製は頑丈で長持ちしますが、重さがあるので人によっては持ち運びが負担になることも。
持ち運びやすさを重視するのであれば、ビニールや布などの軽量なものがおすすめでしょう。軽量で適度に耐久性もあるプラスチックもおすすめです。
収納量に合わせたサイズの裁縫箱を選ぶ
裁縫箱に収納したい手芸道具の量を確認してから裁縫箱を選ぶのも、上手な選び方のひとつです。裁縫箱にすべての手芸道具が収納できるサイズを選ぶと、使いやすくなりますよ。
もし入りきらないくらい道具の量が多い場合は、無理にひとつにまとめずに裁縫箱を複数に分けるのもおすすめです。刺繍糸などは数が多くなりがちなので、刺繍糸専用の収納として別の裁縫箱を準備すると使いやすいでしょう。
仕切りや引き出しの機能で裁縫箱を選ぶ
溢れる裁縫道具を片付けようと、古い裁縫箱買った!
— い さ ぎ@もふもふ屋 (@kagetora723) January 26, 2018
おばあちゃんが使ってたみたいなのホント好き✨✨
思ったより大きかったから収納力ある。
これは頼もしい(*´ω`*) pic.twitter.com/Y6BCwUTExF
仕切りや引き出しの有無や量は、裁縫箱の使いやすさを決める大事なポイントです。引き出しのサイズは使いやすい大きさか、収納したい量に足りているか確認しましょう。仕切りは自由に変えられるものだと、より使いやすいですね。
おしゃれな収納箱を裁縫箱に!
人によってはいかにも裁縫箱というデザインではなく、おしゃれな裁縫箱を使いたい人もいるでしょう。そんなときは好きな入れ物に手芸道具を収納するのも方法のひとつです。かわいいデザインのお菓子の缶に入れたり、木製のお弁当箱を使ったり、アイデア次第で様々なものが裁縫箱に使えます。
なかでも無印良品のスチール工具箱はシンプルでおしゃれと特に人気。無印良品のスチール工具箱のように、自分で使いやすいおしゃれな裁縫箱を探すのもおすすめです。
無印良品については以下の記事も参考にしてみてください。
おすすめの裁縫箱!人気TOP15をご紹介
口コミで人気がある、おすすめの裁縫箱をご紹介します。様々なタイプの裁縫箱をご紹介するので、自分にとって使いやすい裁縫箱はどんなものか、考えながら選んでみてくださいね。人気の理由は口コミが参考になりますよ。
持ち運びも可能!コンパクトな裁縫箱
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目