蝶ネクタイを手作り!素材別に作り方を【動画】で!子供〜大人用まで!作品集も!
80年代ファッションが流行っている今、蝶ネクタイがおしゃれと話題になっています。ただ、お店に売っているので、自分ごのみの物がなかった場合のために、ネクタイ・はぎれ・バンダナなど作り方が様々な種類別に、手作りできる蝶ネクタイを作り方の動画も交えてご紹介します。
80年代ファッション話題の蝶ネクタイ
80年代のファッションが流行ってきている今だからこそ、蝶ネクタイでおしゃれする方法を身につけていきましょう。普通のネクタイよりは、オシャレ度も高く、どこかお茶目な印象を与え、個性的なファッションをすることが可能です。性別や年齢を問わずに、身につけることができるので、今年のファッションに取り入れてみてはいかがでしょう。
手作り蝶ネクタイが人気!
普通に買おうとお店を回ってみても、なかなか自分ごのみの蝶ネクタイが見つからない時があります。では、作ってみてはいかがでしょうか。手作りやリメイク品なら、他の人と被ることもなく、自分ごのみの蝶ネクタイを作ることができます。サイズの変更なども簡単にできてしまうので、子供とお揃いにするのも楽しいです。
素材別!蝶ネクタイの作り方やリメイク紹介
ネクタイをそのまま蝶ネクタイにしたり、はぎれやバンダナなどをリメイクしてみたりとさまざまな作り方がある蝶ネクタイなので、それぞれの素材別に、どんなものがあるのか、どんな作り方があるのかを紹介していきます。
蝶ネクタイの作り方【ネクタイリメイク編】
まずは、ネクタイから蝶ネクタイにする、リメイク方法を紹介します。用意するものは、使わなくなったネクタイと、裁縫用ボンドやグルーガン、バッチなどで使う安全ピンの三つです。作り方もわかりやすく動画にまとめてあるので、簡単に作ることができます。
まず、自分が身につけたい蝶ネクタイの大きさを決めます。そして、その三倍程の長さのところでネクタイを切ります。長さが統一するように、三等分におり、ボンドで止めます。切れ端が隠れるように織り込むことが大切です。
新郎さんはグレーのネクタイをリメイクしてベストと蝶ネクタイを。楽しい〜。
— SAYANO (@sayano_doll) March 10, 2018
イメージイラストはこんな感じです。 pic.twitter.com/6XjVUM9V46
そして、ネクタイの真ん中で谷折りし、そのサイドで山折りになるよう形を作ります。使わずに残っていた、細い方のネクタイで、折り目をつけたところを一周し、ボンドで止めたら出来上がりです。お好みで、安全ピンや、挟むための金具を取り付けましょう。
子供用の作り方
子供用のリメイクの仕方も一緒です。ただ、普通のネクタイを使うと、サイズが少し大きくなってしまうので、比較的細めのネクタイを使うと見栄えもキレイになるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目