裁縫箱のおすすめ人気TOP15!おしゃれ・使いやすいのは?無印が鉄板?
手芸をするときにあると便利なのが裁縫箱です。手芸道具は細かいものや危険なものも多くあります。裁縫箱は手芸道具をひとつにまとめ、使いやすく収納できるのでおすすめですよ。そんな裁縫箱の選び方と人気の裁縫箱を、口コミとともにご紹介します。
裁縫箱とはどんなもの?
裁縫箱は手芸道具をまとめて入れるための箱です。細かい手芸用品を使いやすく収納できるように、仕切りや引き出しがついているものも多くあります。なかにはおしゃれな箱を裁縫箱として使っている人もいて、裁縫箱のバリエーションは豊富です。
裁縫箱についてご紹介する本記事は、前半は裁縫箱が必要な理由や選び方について、後半は口コミで人気の裁縫箱をご紹介します。おすすめの裁縫箱について知りたい方は、後半から読むことをおすすめします。
裁縫については以下の記事も参考にしてみてください。
裁縫箱はどうして必要なの?
手芸に使う道具は細かく種類も多いもの。針は細く小さいので見失いやすく、糸や布もたくさん持っている人が多いのではないでしょうか。裁縫箱はそんな手芸道具を収納する箱ですが、裁縫箱が必要な理由は収納することだけなのでしょうか。
裁縫箱は手芸道具の「おうち」
裁縫箱が欲しい…缶にわけていれてるんだけど使いづらいし、持ち運びしにくいし。全部ひとつに纏めたい。
— ④ (@Midoring_0w0) March 20, 2014
裁縫箱は手芸道具をひとつにまとめてくれる「おうち」のような存在です。種類もバリエーションも豊富な手芸道具をひとつにまとめることで、いつでも必要な道具をすぐ取り出せるようになります。細かい道具を失くす心配もありません。
仕切りや引き出しが充実した裁縫箱なら、乱雑になりやすい手芸道具をきれいに整頓することも可能です。裁縫箱は手芸道具をただ収納するだけはなく、使いやすくするために必要と言えるでしょう。
危険なものから身を守る目的も
手芸道具のなかには針やハサミなど、扱いに注意するべき道具があります。特に小さいボタンなどは、赤ちゃんやペットが誤飲する危険も(※1)。そういった危険から身を守るためにも、手芸道具は裁縫箱に収納しておく必要があるでしょう。
手芸の針については以下の記事も参考にしてみてください。
使いやすい裁縫箱の選び方!おしゃれなら無印?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目