お風呂のおもちゃの収納アイデア22選!カビを防止して掃除を楽に!
お風呂のおもちゃの収納アイデアを〈メッシュのカゴ〉〈ネット〉〈プラスチックのカゴ〉〈バッグ〉など使うアイテム別に22選紹介します。さらに、お風呂のおもちゃの掃除・お手入れ方法もあわせて紹介します。お風呂のおもちゃの収納にお困りの方は参考にしてみてくださいね。
100均で購入できる、衣類用のトラベルポーチを吊り下げたおもちゃの収納アイデアです。フック付きのポーチなので、S字フックを使えば簡単に吊り下げできますよ。ファスナー付きなので、吊り下げてもおもちゃが落ちてきません。メッシュ生地でおもちゃを通気よく干しておけるのもメリットです。
20. 100均のメッシュバッグでおもちゃ収納
100均で購入できる、メッシュ素材のトートバッグを利用したお風呂のおもちゃ収納アイデアです。トートバッグと吸盤フックだけで簡単におもちゃが収納できますよ。通気性の良いメッシュ素材なので、おもちゃをそのまま入れておいても乾きやすいのが嬉しいですね。シンプルなデザインで、おもちゃのカラフルな色が隠せるのも魅力です。
21. ネットバッグを結んで利用
エコバッグ型のネットバッグを利用した、お風呂のおもちゃ収納アイデアです。この形のネットバッグなら、フックなどを用意せずとも持ち手部分を結んで吊り下げることが可能です。結んで吊り下げた形も可愛らしく、おもちゃ収納にはぴったりですよね。カラフルな色を選ぶと、お風呂場もパッと華やぎますよ。
22. カゴバッグでお風呂のおもちゃ収納
カゴバッグをおもちゃ収納に利用するアイデアです。用意するのは、カゴバッグと引っ掛けるフックのみです。カゴ素材なら通気性も良いため、おもちゃも乾きやすいのがメリットですね。また、おしゃれなデザインのカゴバッグなら、インテリアのアクセントにもなるのでおすすめですよ。
お風呂のおもちゃの掃除・お手入れ方法
お風呂のおもちゃは、湿気でカビやすいのが悩みのタネですよね。カビを防ぐためには、どのような掃除やお手入れが必要になるのでしょう。ここからは、お風呂のおもちゃの掃除・お手入れ方法についてくわしく紹介していきます。
使った後はしっかり乾燥させる
お風呂のおもちゃのカビを防止するためには、何よりもしっかり乾燥させることが大切です。いつまでも湿ったままにしておくと、すぐにカビがはえたりヌメヌメしてしまい衛生的ではありません。毎日のお手入れ・掃除としては、1つ1つのおもちゃがしっかり乾くように収納しておくことが何より重要になります。
定期的に除菌・掃除する
お風呂のおもちゃは湿気でカビがはえやすいため、定期的に掃除・除菌することが大切です。1つ1つのおもちゃをていねいに洗って乾かしたり、除菌をして清潔に保つようにしましょう。
つけ置き洗いが便利
会社員
20代
お風呂の子供のおもちゃは、1週間に1度オキシ浸けしてるよ。お風呂のおもちゃってカビやすくて心配だから…。週1ペースのつけ置きで、今のところはきれいな状態を保ててるよ。お風呂のおもちゃ以外にも、気になるおもちゃは一緒につけ置きしてる!
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目