【簡単・動画】ミサンガの付け方・外し方!手・足首の結び方、金具のつけ方も
ミサンガを付けたいけれど、付け方がわからない、どんな付け方があるのか知りたいと思っている方も多いようです。ミサンガの付け方の種類や付ける位置の意味、タイプ別に付け方をご紹介します。ミサンガの金具の付け方も合わせてご紹介しますので、参考にしてみてください。
ミサンガは付ける位置によって意味が変わってしまいますし、ほどけると願いが叶わないと言われています。そのためミサンガに願いを込める場合には特に取れないようにしっかりと結びたいものです。取れない結び方はどんなものがあるのか、見ていきましょう。
男結び
男結びと呼ばれるこちらの結び方は、結んだ時の結び目もきれいでほどけません。しっかりと結べるので、足首に付ける時にもこの結び方はおすすめです。
本結び・固結び
こちらは、本結びや固結びと呼ばれる結び方です。左右から引っ張るときつく締まり、絶対に取れません。また、一方の端と同じ紐の端を持って左右に引っ張ると、簡単にほどくことができるのもこの結び方の優れた点です。その日の気分によってミサンガを付け替えることもできますね。
こちらは固結びで結んだお守りミサンガです。受験合格を願って作ったものなので、しっかりとほどけないように結んでいますね。手首や足首に付けるだけではなく、キーホルダーのようにして、ミサンガを楽しむこともできますね。
こちらも受験の合格祈願ミサンガです。お揃いのミサンガで一緒に合格できることを願って、しっかりと結んでいます。ミサンガを付けると、勉強のやる気もぐっとアップしそうですね。
こちらはサッカーチームのチームカラーをあしらったミサンガ。結ぶ部分を三つ編みにしているので、結んだ時にしっかりとほどけないように結ぶことができます。サッカーの応援にも一層熱が入りそうですね。
かわいいミサンガの付け方
今日は友達にギター買いに行くの手伝ってもらって、いろいろ見てたらこんなにかわいいミサンガが!😻
— りりみつ (@kiri_0506) April 15, 2017
一目惚れして2つも買ってもうた
結び方かわいくできたん!
奇跡!!すごくね??#俺足族さんと繋がりたい #レインボー #KisMyFt2 #キスマイ #キスマイカラー pic.twitter.com/IDO7d9dCtl
シンプルに蝶々結びをするのも、かわいいくておすすめの付け方です。蝶々結びは簡単で見た目もおしゃれなので、ミサンガをバッグやキーチェーンに飾りとして付ける人もいるようです。取れないように左右のリボンをきつめに引っ張るのがポイントです。
輪を利用したミサンガの付け方
ミサンガの左右どちらかの端が輪状になっている時は、どのように結べばいいのでしょうか。輪の部分を利用して、ミサンガを付ける方法を2種類ご紹介します。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目