羊毛フェルトでペット(犬)をリアルに再現!作家別・作品集と動画
手芸に挑戦する人が増えているなか、人気があるのが羊毛フェルトです。特に羊毛フェルトで作るリアルなペット(犬)がかわいいと話題になっています。ここでは、初心者でも簡単に出来て思わず真似してみたくなるペット(犬)の作り方を作家別・作品集と動画を交えてご紹介します。
羊毛フェルト
まず欠かせないのが羊毛フェルトです。その名の通り羊の毛で出来たフェルトで、手芸店や100円ショップ、ネットショップでも気軽に購入出来ます。無地の物から、画像のように色がミックスされた物もあります。作りたい物のパーツの色に合わせて何色か用意して下さい。
フェルティングニードル(羊毛フェルト専用の針)
画像はオーソドックスな1本タイプです。他にも柄の付いたタイプや3本並列タイプもあります。また、針の太さが普通の物と極細の物があり、細かいパーツをつなぎ合わせたり表面を綺麗に仕上げるのは極細タイプがオススメです。用途によって使い分けると良いでしょう。
フェルティングマット
画像の右下にあるのがフェルティングマットです。マットの上で作業することによってテーブルなどに針を突き刺して折れてしまったり飛び散るのを防ぐので、羊毛フェルト制作には欠かせません。
@nypp1559626 針意外と高いので、制作する!って決めてからのがよいよ!
— すみれ@しばらく低浮上 (@violet_jkj) July 19, 2014
針は100均のでも大丈夫だけど、一本しかないので…
フェルティングマット(画像)は必須なので、買った方がよいです(◍′◡‵◍) pic.twitter.com/dKVQBa3OpY
食器洗い用スポンジやメラミンスポンジ、発泡スチロールで代用される方もいるようです。気軽に試してみたいという方は代用されても良いですが、フェルティングマットはショップで手に入りやすいので、出来れば専用の物を使用されるのをお勧めします。
100円ショップを活用
ハンドメイドにハマっている人が増えているので、100円ショップの手芸コーナーが充実しています。いきなり道具を揃えても続くかな?作り方が分からない!なんて心配している方には100円ショップは強い味方です。
ダイソーの羊毛フェルトコーナーが人気
今日は手芸屋さんに行ってきたけど、普通に買うとあんなに高いのね、羊毛フェルト…ダイソーさんすごいな pic.twitter.com/4HUXeElxtA
— 千鶴 (@chizuchi84) September 17, 2015
動物を作るのに羊毛フェルトが何種類か必要になり、針や他の道具も揃えるとなると結構な費用が掛かります。その点100円ショップには必要なアイテムが揃っているので安心ですね。
100円ショップで手に入るアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目