業務スーパーのポテトサラダ1kgがコスパ最強!アレンジレシピや保存のコツも!
業務スーパーのポテトサラダは1kgという量でありながら安いためコスパ最強です。業務スーパーのポテトサラダの値段・カロリーなど商品詳細、簡単アレンジレシピ、保存のコツについてどのような【口コミ】があるかも含めてご紹介していきます。
業務スーパーのポテトサラダの簡単アレンジレシピ!
業務スーパーのポテトサラダは1kgと大容量です。業務スーパーのポテトサラダをそのままのポテトサラダだけで食べようと思っても味に飽きてきたりしてなかなか食べきることが出来ません。
業務スーパーのポテトサラダはそのまま一品として食べても美味しいですが、薄味な味付けになっているのを活かしてアレンジすることでさらに美味しく食べられます。業務スーパーの1kgの大容量のポテトサラダをよりおいしくパクパク食べられる簡単アレンジレシピについてご紹介していきます。
業務スーパーのポテサラを使ったリメイクパン
【材料】
お好みのパン:1枚
業務スーパーのポテトサラダ:適量
マヨネーズ:適量
チーズ:適量
【作り方】
①パンにマヨネーズを塗ります。
②①の上にポテトサラダをお好みの量乗せて、上からマヨネーズ、チーズをかけます。
③②をトースターで焼いて出来上がりです。
同じ作り方で、生地をパンからピザ生地に変えても美味しいです。その際にピザソースを使うとよりピザらしくなるでしょう。
cookpad
業務スーパーの多くて残った
ポテサラをリメイク...♪ (パンにのせただけw)
簡単にお店の惣菜パンになります♡
業務スーパーのポテトサラダを簡単にアレンジ
【材料】4人分
業務スーパーのポテトサラダ:400~500g
きゅうり:3本
むきエビ:お好みの量
塩:適量
マヨネーズ:お好みの量
【作り方】
①きゅうりは少し太めの輪切りにして塩をかけて水分を抜きます。
②むきエビをお好みの量だけさっと茹でます。
③ボールに①と粗熱を取った②のむきエビ、ポテトサラダをいれます。
④お好みの量のマヨネーズで③を混ぜれば完成です。
このレシピは4人分でポテトサラダを400~500g使います。賞味期限ぎりぎりなどで業務スーパーのポテトサラダを大量消費したいときにおすすめです。
cookpad
エビを入れる事で高級感が出て、旦那や子供達も大喜びです!
業務スーパーのポテトサラダを明太子でアレンジ
【材料】
業務スーパーのポテトサラダ:適量
万能ねぎ:適量
明太子:適量
粗挽き黒コショウ:少々
【作り方】
①万能ねぎは小口切りに切っておきます。
②業務スーパーのポテトサラダと①で小口切りに切った刻みネギ、明太子をまぜて粗挽き黒コショウで味を整えたら完成です。
この業務スーパーのポテトサラダのアレンジサラダが余ったら、春巻きの皮で包んで揚げても美味しく食べられます。多めに作って、一日目はサラダとして、二日目は春巻きの皮で包んで揚げるという方法を取ることで食費のコスパを高くするのに繋がります。
cookpad
業務スーパーのポテサラ大好き♪ちょっとサッパリ味で旦那氏が食べないからアレンジしました(*ˊᗜˋ*)
業務スーパーのポテトサラダを使ったコロッケ
【材料】6個分
業務スーパーのポテトサラダ:約350g
小麦粉:大さじ2
水:100㏄
パン粉:適量
油:適量
【作り方】
①業務スーパーのポテトサラダをコロッケの形に整えます。
②小麦粉を水で溶いておきます。
③水溶き小麦粉、パン粉の順にくぐらせ、180℃の油で揚げていきます。
④きつね色に揚がったら完成です。
一般的にコロッケは柔らかくしたじゃがいもをしっかり潰します。業務スーパーのポテトサラダはじゃがいものゴロゴロとした食感があるため、コロッケにした際もゴロゴロとしているので一般的なコロッケとは食感が違うでしょう。
cookpad
残ったポテトサラダを使って
お弁当用に一口サイズに作ります
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目