【御朱印マニア垂涎】箱根神社では一気に3種類いただける?九頭竜神社のアクセス方法も!
御朱印集めは静かなブーム。箱根の芦ノ湖のすぐそばの箱根神社は、オリジナルの御朱印帳が人気で、こちらの御朱印帳を求めてわざわざ箱根神社を参拝する方もいるとか。箱根神社でいただける御朱印は3種類。元宮に参拝すればさらにもう1種類。それぞれ見ていきましょう。
箱根神社の御朱印帳があまりにも雅で…*o_ _)oバタッ
— ぶにゃきち (@izumo80gaki) July 19, 2017
ついに手を出してしまった!!雅だˉ̡̠̭̭"( ⑉¯ །། ¯⑉ )ˉ̡̠̭̭"
ちなみに御朱印は、箱根神社、九頭龍神社、恵比寿神の三社頂けます。 pic.twitter.com/0K2Rkwrkmq
オリジナルの御朱印帳については以下の記事も参考にしてみてください。
箱根神社で九頭龍神社の御朱印がいただけるのはなぜ?
九頭龍神社には神職の方が常駐していないので、月次祭などが行われていない一般的な平日には、御朱印をいただくことができません。また、月次祭開催日以外の日は徒歩で行くことになり約30分歩くため、行きづらいこともあるでしょう。確実に御朱印をいただきたい場合は、箱根神社でお願いしましょう。
九頭龍神社
— あるは (@findsomewhere) October 30, 2017
箱根神社と同じ敷地内に「新宮」が建てられています。
本社に行けない方はこちらで参拝出来ますよ。
御朱印は箱根神社で一緒にいただけます。
御神水がいただけるので、ペットボトルを忘れずに。#九頭龍神社 pic.twitter.com/ceUj1vgH1b
足を伸ばして…箱根神社元宮へ
箱根神社の奥宮にあたる箱根元宮。古来より山岳信仰が盛んだった駒ケ岳の山頂にあり、ロープウェイを使って向かいます。高地という場所柄とても冷えますので、参拝のときには注意が必要です。毎月1日と24日には月次祭が行われています。
箱根元宮の御朱印
もちろん、元宮でも御朱印をいただくことができます。神が白馬に乗って降り立った場所とされる「馬降石」や、境内から見える景色を楽しむのもいいでしょう。晴れていれば相模湾や富士山も見えるとのことで、高地ならではの絶景が期待できそうです。
パワースポットを巡って御朱印を集めよう
箱根神社では3種類の御朱印をいただくことができます。特に、アクセスが不便な九頭龍神社の御朱印がこちらでいただけるのは助かりますね。関東でも指折りのパワースポットから、ありがたい御朱印と元気をもらってきましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目