ヘアオイルの使い方!効果を引き出す裏技でツヤ髪に!おすすめ11選&口コミも!
【美容師監修】ヘアオイルを使用するメリットや効果をはじめ、効果を最大限引き出す使い方を《基本》《ヘアセット》《ヘアパック》《頭皮マッサージ》の用途別に【動画】を交えてを紹介します。また口コミで人気のヘアオイルのおすすめ11選も紹介しますので使い方とともに参考にしましょう。
朝のヘアセット時は髪が乾いた状態の人が多いでしょう。乾いている状態でヘアオイルを使うと髪が傷んでしまうので、乾いた髪でも使えるもの以外は必ず髪が濡れている状態で使いましょう。
髪にヘアオイルをなじませる
髪の毛を濡らした後「《基本》の使い方」と同じ方法で髪の長さの中間から毛先に向かってヘアオイルを髪になじませていきます。
ドライヤーでヘアセットする
ヘアオイルを髪になじませたら、ドライヤーでヘアセットしていきます。ヘアオイルはドライヤーでのセット前に付けましょう。ドライヤーの場合は熱や風から髪を保護してくれます。
ヘアアイロンで髪の毛をセットしたい場合、ヘアセット前にヘアオイルを付けてしまうとかえって髪を傷めてしまう可能性があります。したがって、次の方法を参考にしてみてください。
ヘアアイロンでのヘアセット時の使い方
ヘアアイロンで髪の毛をセットする場合は、まずヘアアイロンでヘアセットしていきましょう。そして最後に「《基本》の使い方」と同じように、適量をヘアオイルを手に垂らして手のひらで伸ばして髪の真ん中あたりから毛先に向かってヘアオイルをなじませるようにして髪型を仕上げていきます。
商品によってはヘアアイロンの熱からも守ってくれるものもあります。商品の特徴を知ってヘアオイルは使うようにしましょう。
ヘアアイロン使用時の注意
ここで注意したいのが、ヘアオイルはあくまでも仕上げのスタイリング剤として使うことです。ドライヤーの場合は熱から守ってくれるので良いのですが、ヘアアイロンの場合は高熱でオイルが溶け冷めて固まった時に髪にこびりつきシャンプーでも落ちなくなってしまう可能性があるので気をつけてください。
ヘアオイルの《ヘアパック》としての使い方
次にヘアパック時での使い方について紹介します。
髪を軽くブラッシング
ヘアパック前に軽くブラッシングします。この際にあまり強くブラッシングすると髪を傷める原因になるので、強くしないようにしましょう。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは