場所や広さ別・キッチン収納術まとめ!100均など収納アイテムも【画像多数】
キッチンって調理器具やごみ箱、調味料など意外と物がいっぱいなんですよね。毎日使うから手が届く場所に置いてたらぐちゃぐちゃに。そんな時はちょっとしたコツで簡単にはキッチンを綺麗に収納しましょう。キッチンの収納の仕方や役立つグッズなど収納のコツをご紹介します。
磁石の力でくっつける
これには驚きでした。キッチンの壁面に磁石で包丁をくっつけておく収納の仕方がありました。柄の部分を下にして取りやすくし、その他調理ばさみもくっつけて置けるなんてすごいですね。キッチンの壁面がお洒落で素敵に見せることができますね。
ガス台下の収納のコツ
キッチンのガス台したの収納といえば調味料など料理で使うものや鍋など色々です。どのように収納すればより使いやすく見やすくすることができるのかご紹介していきます。簡単にできる収納を見つけて是非やってみてください。
ガス台したの収納が引き戸だったら
今のキッチンって引き戸が多いですよね。引き戸だと物が多く深さがあるのでたくさん収納できます。フライパンであれば仕切りを使い縦に収納する仕方をします。その他にキッチンペーパーなやちょっと深めの鍋など入りますね。上から見てわかるようにダイソーなどのシールを使い蓋に書くのもいいでしょう。
調味料の収納の仕方
調味料といえばキッチンで重要なものですね。では皆さんはどこに調味料を収納していますか?ガスコンロの脇に引き出しがあればそこに収納できますが、無いというキッチンもあるかと思います。表に出してもちょっと狭くて置けないって方にも工夫次第で簡単にできる収納の仕方をご紹介します。
コンロ脇の引き出しに収納
キッチンに専用の引き出しがついているのであればそこに収納しましょう。ただ、統一性がないと見た目も悪いのでなるべく容器は揃えましょう。そしてダイソー等で手軽に購入できるシールなどで名前を書き一目でわかるようにしましょう。
キッチンにラックを置き見せる収納に
キッチンに引き出しが少なくても大丈夫です。ダイソーやセリアなど100均などで購入できるラックなどに調味料を収納する方法もあります。これだと幅もあまりとらないのでキッチンの収納スペースに限りがあっても狭くなることはありません。木のラックだとレトロでキッチンがお洒落ですね。
出窓などキッチンカウンターを活用するコツ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目