場所や広さ別・キッチン収納術まとめ!100均など収納アイテムも【画像多数】
キッチンって調理器具やごみ箱、調味料など意外と物がいっぱいなんですよね。毎日使うから手が届く場所に置いてたらぐちゃぐちゃに。そんな時はちょっとしたコツで簡単にはキッチンを綺麗に収納しましょう。キッチンの収納の仕方や役立つグッズなど収納のコツをご紹介します。
出窓やキッチンカウンターに置く方法もあります。見せる調味料として飾るようにしてセッティングするので木のラックなどがおすすめです。小さな瓶に詰め替えて可愛く装飾してみたりすると見た目もいいしわかりやすいですね。ラックなど小さな瓶などはダイソーやセリアなどで購入できるもので簡単にできますよ。
キッチンの壁画を使って見せる収納
こんなラックも自分で作って壁面に設置する人も増えてきました。セリアなどで簡単に手に入る材料で手軽にできる為、好みのものにすることができます。木のほかにワイヤーメッシュがありますが、簡単に作れるので是非自分だけの調味料入れを作ってみてください。
冷蔵庫収納のコツ
冷蔵庫には形が違うものや大きさが違う物など色々入っています。収納のコツとして、大きさをそろえて収納することと同じ種類別に収納することです。冷蔵保存の調味料などもあるのでカゴやトレーは必要ですね。各場所ごとに収納のコツをご紹介します。
冷蔵庫の中身をチェックしよう
冷蔵庫をスッキリさせるには、まず種類別に分類させてみましょう。キッチンで使う調味料やサラダのドレッシング、おかずのストックなど消費期限が早い物などそれぞれ分けてしまってからどこに収納するか決めます。この時も仕切りカゴなどを使い簡単に取り出しやすくわかりやすくしていきましょう。
冷蔵庫の収納のコツ
セリアやダイソーで購入できるケースなどを使い用途別に収納していきましょう。冷蔵保存の調味料などは使いやすい容器に入れ替えて保存し、バラバラになりやすいものは小さなケースに入れます。シールなどで内容を書き一目でわかるようにしましょう。
野菜室収納のコツ
野菜ってものによって立てて保存するものがあります。カゴなどで立てて収納するのもいいのですがおすすめなのは紙袋です。汚れたらすぐ交換出来て衛生面でも安心ですし、何よりセリアやダイソーなど100均で何枚も購入できるので手軽にできます。種類別に保管できるので見やすく取り出しも簡単ですね。
冷凍室収納のコツ
冷凍室はものいっぱいになりがちです。魚だったり、小分けにしたお肉、アイスに保冷剤など色々入れるものがたくさんです。ここでおすすめなのはセリアなど100均で購入できる浅いタッパです。種類別に容器に入れた手に収納します。タッパを使うことにより倒れてこなくなりスッキリ見せることができます。
キッチンでの食器棚収納のコツ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目