パーマのスタイリングを簡単に!種類別のセットのコツ、理想のスタイルを作るテクを大公開!
【美容師監修】パーマのセットのコツを《デジタル》《コールド》《エアウェーブ》の種類別に紹介します。なりたいパーマの雰囲気別のスタイリング方法や、パーマセットのお悩みを解決するテクニックも、おすすめのスタイリング剤や【動画】を交えて紹介します。
ふわっと無造作な質感
①朝起きたらアウトバス用のコスメを髪の毛全体につける
②カールが崩れないようにソフトタイプのワックスをもみ込むようにつける
ふんわりしたゆるめのカールを出したいときは、オイルやソフトタイプのワックスなどで仕上げるのがおすすめです。ショートの方で根本を立ち上げたいときは、一度髪の毛を濡らしてからドライヤーで根本を立ち上げるように乾かしましょう。
(プチプラヘアオイルついては以下の記事も参考にしてみてください)
外国人風ゆるふわセット
①髪の毛を全体的に濡らす
②ドライヤーで髪の毛を持ち上げながら乾かす
③ゆるいカールの形がつくようにドライヤーの熱をあてる
④オイルやミルクなどをつけて仕上げる
ゆるふわの外国人カールを出したいときは、ドライヤーである程度セットするのがおすすめです。カールが大きめに出るように、手でくるくる髪の毛を巻きながら熱をあてるのがポイントです。
パーマセットのお悩み解決テクニック!
パーマをせっかくあてたのに、セットがうまくできず「もうパーマをあてるのは嫌」「失敗した」と感じる方も多いです。ここでは、パーマをあてた方が悩みやすいスタイリング方法のコツを紹介します。
表面のパサパサ対策
パーマをあてるとどうしても髪の毛がダメージを受けるので、髪の毛の表面がパサパサになりがちです。髪の毛の表面にツヤが出るように、ドライヤーで表面を乾かすときは、キューティクルを整えるように上からドライヤーの熱をあてるようにしましょう。
また、スタイリングの際に、中間や毛先につけたワックスの残りを表面にも軽くつけて、くしで髪の毛の表面を整えるとツヤ感が出てきれいですよ。
ゆるウェーブでコテ巻き風
コテで髪の毛を巻くのが苦手な方は、パーマをあてて毎日のスタイリングを楽にしたいですよね。しかし、コテで巻いたようにゆる巻き風にパーマをセットするのは、簡単そうに見えて難しいと感じている方は多いでしょう。
デジタルパーマやエアウェーブの場合は、毛先を持ち上げながらじっくり乾かしていくのが基本です。コールドパーマの場合は濡れているときにしっかりウェーブが出ているので、少しウェーブを伸ばしながら乾かしていくとゆる巻き風に仕上げることができます。
(【動画】パーマの乾かし方については以下の記事も参考にしてみてください)
オイルでツヤありウェーブ
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは