【動画】コンディショナーの正しい使い方!リンス・コンディショナーとの違いは?
【美容師監修】意外と知られていないコンディショナーの使い方やリンスやトリートメントとの違い、コンディショナー人気おすすめ10選を紹介します。口コミやメンズにおすすめのコンディショナーも紹介します。コンディショナーの使い方が気になる人はチェックしてみてくださいね。
コンディショナーの正しい使い方を知らずに使用していると、どんなに質の良いものを使っても効果が十分に得られなかったり、肌トラブルの原因を引き起こしたりしてしまいます。シャンプーとコンディショナーの正しい使い方を知って、しっかりヘアケアをして行けると良いですね。
(コンディショナーおすすめランキングについては以下の記事も参考にしてみてください)
シャンプーをする前に髪の汚れを取る
シャンプーをする前に、まずはしっかり髪をお湯ですすいで汚れを落としましょう。髪についた汚れは、お湯で流しただけでほとんどは取れると言われています。また、しっかり髪をすすいで髪全体を湿らせることでシャンプーの泡立ちも良くなり、さらに洗いやすくなります。髪の根元から毛先に向かってすすいでいきましょう。
シャンプーの使い方
すすいだら、シャンプーを適量手に取って両手で伸ばし、根元から毛先に向かってシャンプーを馴染ませていきます。馴染ませたら髪全体と頭皮にも泡が行くようにしっかり泡立ててくださいね。泡が立ったら指の腹の部分で前頭部や襟足・後頭部やサイドをジグザグに洗い、ジグザグ洗いが終わったら生え際や襟足部分を細かく洗います。
全体が洗えたら軽く泡を絞り取り、すすいでいきます。髪だけでなく頭皮や生え際、耳の後ろも泡が残らないようにすすぎましょう。すすぎ終えてからさらに10秒間すすいで、シャンプーは終了です。
コンディショナーの基本的な使い方
コンディショナーは正しい使い方をすることで髪への効果を得ることができ、理想的な髪へと導くことにもつながります。正しいコンディショナーの使い方を覚えて、実践してみてくださいね。
①シャンプーの後に水分を切ってから、自分の髪や髪質に合った量のコンディショナーを手に取り伸ばす
②毛先にコンディショナーを馴染ませて、それから根元の方に付けていく
③髪全体にいきわたるように手を滑らせながら馴染ませる
④馴染んだら根元の方から毛先に向かってすすいでいく
⑤頭皮にもコンディショナーが残らないようにしっかりすすぐ
⑥ぬめりがなくなるまですすぎ、十分すすいだと感じてからさらに10秒すすいで終了
コンディショナーの選び方のポイント
コンディショナーの種類にはいろいろあるので、何を基準に選べば良いか迷ってしまいますね。髪質や髪形、季節に合ったコンディショナーを選ぶことで、いつでも潤いのある髪の状態をキープすることができるでしょう。選び方にどのようなポイントがあるのか、おさえておいてくださいね。
髪質で選ぶ
髪質にあったコンディショナーを選ぶことは重要です。例えば髪を洗った後に髪や頭皮のべたつきが気になる場合は、シリコンが配合されていないコンディショナーを使うと良いでしょう。髪のパサつきが気になるなら、保湿性があり潤いを与えてくれるオイル系コンディショナーがおすすめですよ。
敏感肌で頭皮のトラブルが心配な場合は、オーガニック素材が使われているものを選ぶと良いでしょう。コンディショナーによって特徴や配合されている成分が違うので、それぞれの成分表を見て選ぶのも大切ですね。
(ビビリ毛の原因&修復方法については以下の記事も参考にしてみてください)
髪形で選ぶ
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは