つげ櫛がヘアケア効果抜群!お手入れ法・使い方は?選び方&おすすめ商品も!

【美容師監修】「つげ櫛」が傷んだ髪に効果抜群と人気です。ここではつげ櫛の使い方や、おすすめのオイル、汚れた際のお手入れ方法を紹介します。選び方のポイントや、おすすめ商品、また100均材料を使った手作りつげ櫛の作り方も詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
目次
  1. つげ櫛がヘアケア効果抜群!
  2. つげ櫛の使い方は?
  3. つげ櫛におすすめのオイルは?椿油など
  4. つげ櫛が汚れた際のお手入れ方法
  5. つげ櫛の選び方のポイント
  6. つげ櫛のおすすめ3選
  7. 100均材料を使った手作りつげ櫛の作り方
  8. つげ櫛で美しい髪を手に入れよう!

つげ櫛がヘアケア効果抜群!

つげ櫛とは、「つげ(柘植・黄楊)」の木で作られた櫛のことです。日本では平安時代ごろから使われてきた伝統あるヘアケアアイテムで、なんと日本最古の歌集・万葉集にも「つげの小櫛」という言葉が見つかります。大和なでしこの美しさには欠かせないアイテムなのです。ここではつげ櫛についてその魅力をたっぷり紹介します。

つげ櫛の効果ってどんなもの?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/604608318706235135/

つげ櫛には主に3つの効果があります。1つ目は髪をしっとりとまとめてくれることです。つげ櫛は椿油などのヘアオイルを染み込ませて使うので、髪のパサつきや傷みが気になるときでもとかすだけでしっとりまとまりのある髪にしてくれます。

2つ目は静電気の防止です。冬場など乾燥する季節は、静電気で髪が広がってしまうこともありますよね。つげの木には静電気を防止する効果があり、髪の広がりを抑えてくれます。また、静電気が原因で髪は傷んだり切れたりしてしまうのですが、つげ櫛の静電気防止効果は髪の傷みも防いでくれます。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/606578643535094761/

3つ目は頭皮のマッサージ効果です。つげの木には弾力があるので、頭皮に当てるように髪をとくと程よいマッサージ効果が得られます。頭皮の血行がよくなると髪も健康に育ち、美しさ増しますよ。

髪をしっとりとまとめ、静電気による傷みも防ぎ、さらに健康的な髪に育ててくれるつげ櫛は、手軽にできるヘアケアとして人気を集めています。使い方やお手入れ方法などについてこれから詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

(髪の艶出しテクについては以下の記事も参考にしてみてください)

髪の毛をツヤツヤに!簡単艶出しテク10選!シャンプーやトリートメントなどのおすすめも!

つげ櫛の使い方は?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/546905948500003021/

つげ櫛を使うときには、ヘアケアでプラスチック製の櫛を使うときとはまた違うポイントがあります。ここでは、おさえておきたいつげ櫛の使い方を解説します。

つげ櫛を使う前に

出典:https://www.pinterest.jp/pin/435371488969886441/

市販されているつげ櫛には、あらかじめ椿油などのオイルが染み込ませてあるものとそうでないものがあります。もし、購入したつげ櫛がオイルの染み込んでいないまっさらなものなら、はじめに自分でオイルを染み込ませましょう。

綿棒やたこ糸、爪楊枝などを使って、つげ櫛の歯の1本1本にオイルをすりこんでいくようなイメージで塗っていきます。丁寧に塗り終えたら、ラップなどに包んで2日ほど置いておきましょう。しっかり染み込んだら余分なオイルを拭きとります。これで髪をとかせる状態になりました。

つげ櫛で髪をとかすコツ

つげ櫛で髪をとかすときは、髪が絡まないように毛先からとかしていきます。毛先のもつれを取り除いてから、少しずつ髪の上の方をとかしていきましょう。最後に頭頂部から毛先までスルーっと櫛を滑らせます。

頭頂部の髪をとかすときには頭皮に櫛先が当たるようにすると、マッサージ効果も得られます。健康な髪を育てるためには、頭皮のマッサージからヘアケアを始めるのも大切ですよ。

前田善夫

美容師

髪の毛のことを語る上で欠かせないのが頭皮の状態です!髪の毛のことを気にする人はたくさんいらっしゃると思いますが、頭皮のことを気にする人はまだ少ないように思います。美しい髪の毛を作るにはまず美しい頭皮から、きれいな花を咲かせるにはまず土から。髪の毛のケアと同時に頭皮のケアもできるつげ櫛は本当にオススメです

つげ櫛を使うときの注意点