【市販】紫のカラートリートメントおすすめ10選!使い方・効果も!口コミ多数!
市販の紫のヘアカラートリートメントおすすめ10選を【口コミ】とともに紹介します。また、カラーリングの仕上がり画像や使い方を【動画】でも紹介しますので参考にしてみてくださいね。紫のカラートリートメントの選び方・色を長持ちさせるコツも必見です。
内容量 | 200g |
---|---|
主成分 | 水、ステアリルアルコール、グリセリン、水添ナタネ油アルコール、ヒマシ油、ジメチコン、セタノール、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、テオブロマグランジフロルム種子脂、グリコシルトレハロース、加水分解コムギタンパク、加水分解コムギデンプン、加水分解水添デンプン、グリチルレチン酸ステアリル、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、アモジメチコン、ポリクオタニウム-10、イソプロパノール、オレス-50、セテス-20、エタノールアミン、リン酸、パルミチン酸アスコルビル、レシチン、トコフェロール、ソルビン酸K、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、エチルパラベン、香料、(+/-)HC 赤 3、HC 青 2、HC 黄 2、HC 黄 5、塩基性 赤2、塩基性 赤 46、塩基性 赤 76、塩基性 青 3、塩基性 青 99、塩基性 紫 1、塩基性 紫 2、塩基性 紫 14、塩基性 黄 57、塩基性 茶 16、グンジョウ、赤 227、青205、紫 401 |
色の特徴 | 赤みがかった紫 |
6.エチュードハウス トリートメントヘアカラー ミステリーパープル
エチュードハウスというとヘアケアよりもメイク用品を思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、エチュードハウスからはカラートリートメントも販売されています。デパートなどで手に入る市販品として、こちらもおすすめですよ。ミステリーパープルは、濃いめの紫となっており、カラートリートメントなので同時にヘアケアにもなります。
口コミにもあるように色持ちがいいと人気です。
Amazonレビュー
★★★★★
髪の毛が色落ちしてもう明るい茶色っぽくなってきてたし、髪の毛もパサパサで傷んでたんですがこれを使ったら髪の毛がサラサラで匂いもカラー剤と違ってくさい匂いとかも一切なくいい甘い香りでした!
自分は髪の毛を洗ってかわいた状態から塗って、20分間放置しました。とても綺麗に染まっています!
ただ乾かす時、タオルが ちょっと染まるので気おつけて下さい。
とてもいい商品だとおもいます。
Amazonレビュー
★★★★★
発色も色持ちも満足です!(1時間半以上の放置、2週に1回の再塗布)
毛先15cm程の使用ですが3ヶ月で1本使いきる量です。
手軽なのもいいですし、臭いも気にならないどころか甘くていい香りです!
浴室で入浴しながら染めてますが浴槽についても2~3日で綺麗に消えますし、タオルや服についても落ちます!
内容量 | 150ml |
---|---|
主成分 | 水、セテアリルアルコール、ベンジルアルコール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、グリセリン、セトリモニウムメトサルフェート、クオタニウム-87、イソプロパノール、マカデミア種子油、アマニ油、カカオ脂、バオバブ種子油、アストロカリウムムルムル種子脂、PG、カプリリルグリコール、ポリクオタニウム-10、塩化Na、トコフェロール、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、EDTA-2Na、クエン酸、塩基性青99、塩基性赤51、香料 |
色の特徴 | 濃いめの紫 |
7.エンシェールズ カラーバター アッシュパープル 200g
こちらはエンシェールズのカラーバター・アッシュパープルです。やや暗め紫が特徴となっています。こちらは、黒髪の人よりもややトーンが明るめの髪色の方がカラーが入りやすいでしょう。黒髪に使った場合は、色がさらに濃くなりニュアンスカラーとして紫を感じる程度になります。
明るい髪の場合は、シックなアッシュパープルに染まりますよ。髪を傷めずヘアケアにもなりますので、ぜひ試してみてくださいね。
Amazonレビュー
★★★★★
胸元までのロングヘアで1回で使いきりました。色持ちは結構良いと思います。他のカラー剤も試しましたが、カラーバターが1番色持ちがいいかも……。
ネイビーブルーの上から重ねたらただ暗くなってしまいましたが……笑
また買います。
Amazonレビュー
★★★★★
これのみだとアッシュ?というより
強めの紫、という感じが強いですが
とても綺麗な色です…♡
しっかり染まってくれました!
内容量 | 200g |
---|---|
主成分 | 水、ステアリルアルコール、グリセリン、水添ナタネ油アルコール、ヒマシ油、ジメチコン、セタノール、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、ラノリン脂肪酸オクチルドデシル、テオブロマ グランディフロラム 種子脂、グリコシルトレハロース、加水分解コムギタンパク、加水分解コムギデンプン、加水分解水添デンプン、グリチルレチン酸ステアリル、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、アモジメチコン、ポリクオタニウム-10、イソプロパノール、オレス-50、セテス-20、エタノールアミン、リン酸、パルミチン酸アスコルビル、レシチン、トコフェロール、ソルビン酸K、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、エチルパラベン、香料 |
色の特徴 | 暗めの紫 |
(おしゃれな紫インナーカラー髪型20選については以下の記事も参考にしてみてください)
8.ナプラ N. カラートリートメント Pu
こちらはナプラNのからトリートメント・パープルです。こちらのカラートリートメントはお風呂で、普段使っているリンスやトリートメントの代わりとして、ヘアケアに使えるため忙しい人や面倒くさがりな人に人気があります。毎日少しずつ使うことで、髪色に紫を足していってくれますよ。
ほんのり紫に色づかせたいという人や、今の紫色の髪色をキープしたという人にもおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは