セルフインナーカラーのやり方・ブロッキングを【動画】で!注意点やアフターケアも!
【美容師監修】インナーカラーをした事はありますか?セルフでインナーカラーを入れる場合の、ブリーチやへアバターなど方法別にやり方を動画で解説します。セルフでインナーカラーを入れた後のシャンプーなどアフターケアも紹介するので、ぜひ参考にして下さいね。
専門家監修 | 美容師 田中萌子
目次
インナーカラーをアクセントに!
インナーカラーは髪の内側と外側で髪の色を分けるヘアカラーのアレンジです。全体にビビッドな色を入れる勇気がない時も、内側だけのヘアカラーなら好きな色をアクセントにして楽しめます。美容院で色を入れてもらうのもいいですが、セルフでもコツさえつかめば簡単にインナーカラーを楽しむことができますよ。
(インナーカラーについては以下の記事も参考にしてみてください)
黒髪に合うインナーカラー人気10色&長さ別のヘアスタイル実例集!
出典: YOTSUBA[よつば]
2018*真似したいインナーカラー40選!レングス別に!外側との合わせ方も!
出典: YOTSUBA[よつば]
セルフのインナーカラーのやり方は?


セルフのインナーカラーのやり方は、インナーカラーを入れる場所をコームなどで分けてブリーチしてからヘアバターなどで色を入れるだけです。ラップで包んで放置したりと基本的な流れは普通のヘアカラーと同じです。
(メッシュのヘアカラーのやり方については以下の記事も参考にしてみてください)
【2018年春夏】メッシュ系ヘアカラー20選!セルフのやり方や正しいオーダー方法も!
出典: YOTSUBA[よつば]
セルフのインナーカラーに必要なアイテム

インナーカラーをきれいな仕上がりにするためのアイテムを紹介します。
セルフのインナーカラーに必要なアイテム【ダッカールピン】


普通のヘアカラーの時も、染まりにくい場所からブリーチをしたりするためにブロッキング用のピンは必要ですが、インナーカラーを入れる時は特に内側の髪と外側のブロッキングしておかないときれいに色を分けて仕上げる事ができません。きれいな仕上がりにするためにヘアクリップやダッカールピンを必ず用意しましょう。
セルフのインナーカラーに必要なアイテム【コーム】


ブロッキングの前にインナーカラーのラインを決めるのがコームです。コームをもっていない場合は、コームの背の代わりになるような棒状のものを用意してくださいね。
セルフのインナーカラーに必要なアイテム【ビニール手袋】


HOT PEPPER Beauty
町田にある美容室【dot.tokyo color 町田店】でカラーリストをしています!ダメージを最小限に抑えた【艶髪ハイトーンカラー】...
HOT PEPPER Beauty
町田にある美容室【dot.tokyo color 町田店】でカラーリストをしています!ダメージを最小限に抑えた【艶髪ハイトーンカラー】が得意です!退色後も綺麗なこだわりのカラーお任せください✨