【最新版】おしゃれ100均ネイルシール25選!貼り方のコツ【動画】
今SNSでは、100均のネイルシールが安くて簡単で、おしゃれだと評判です。そこで今回は、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均・100円ショップ【2024年・最新版】ネイルシール25選とネイルシールの綺麗な貼り方・やり方を【動画】でご紹介します。

ここからは、ネイルシールで綺麗なネイルを作るための、あると便利な道具をご紹介します。道具は100均で揃えられるものもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
ネイルシールを綺麗に貼るための道具「爪やすり」
綺麗なネイルに仕上げるためには、爪の形を整えないとせっかくのネイルも台無しです。形を整えてからネイルアートに取り組みましょう。爪を整える以外に、フルカバーネイルでネイルシールを削るためにも必要な道具となりますので、あると何かと重宝します。こちらのヤスリはダイソーの爪ヤスリです。
ネイルシールを綺麗に貼るための道具「はさみ」

はさみは、ネイルシール全体が一つのシートになっているものを小さくカットしたり、爪の形に合わせてカットしたりと何かと出番がありますので、用意しておくと便利です。
ネイルシールを綺麗に貼るための道具「ピンセット」
シールをつける時にとても細かいシールを指先でつまんで付けることはかなり難しいので、綺麗にネールシールを貼るためのピンセットがあると便利です。ピンセットは100均のもので十分です。こちらのピンクのかわいいピンセットは、セリアで販売しています。
ネイルシールを綺麗に貼るための道具「ネイルリムーバー」
マニュキュアを除去するためにリムーバーは使われますが、ネイルシールを貼る時には、爪についている余分な油を除去するために使用します。写真にあるリムーバーは、グレープフルーツの良い匂いがするもので、ダイソーで取り扱いがある商品です。除光液は、100均のものでも十分につかえるのでおすすめですよ。
ネイルシールを綺麗に貼るための道具「トップコート」
トップコートはネイルの仕上げに使用しますが、ネイルシートを使用した後も忘れずに塗るようにしましょう。トップコートを使用することで、ネイルの見栄えがよくなったり、ネイルシールが剥がれにくくなるという効果があります。上記のSALONNAILのトップコートは、セリアとキャンドゥーで購入できます。
ネイルシールを綺麗に貼るための道具「コットン」
コットンは、ネイルリムーバーをつけるために使用します。ティッシュでも大丈夫ですが、コットンの方がリムーバー液が染み込み易いので、爪を強くこすらなくても簡単に落とせます。上記のコットンはセリアのものです。コットンは使い捨てなので、100均でも十分です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目