【折り紙・動画】いちごの折り方*簡単でかわいい平面〜立体など15選
今回は折り紙で簡単でかわいいいちごの折り方を紹介します。いちごと聞くだけで何だか可愛いイメージが湧いてきますね。そんないちごを平面や立体的に折ってみましょう。子供とのスキンシップとして、是非一緒に折り紙を楽しんでみて下さい。
このいちごはへたの色が2色になっていますね。
となりにはバナナがあるようです。
おみせやさんごっこをするのでしょうか。
この動画のように白を使って水玉にするのも可愛いですし、グラデーションの折り紙を使って折るいちごも可愛いですね。
こちらの動画は2色の折り紙を重ねて作られています。そして最後のへたの部分はふしになっているようです。
ナイスアイディアです。またへたの作りも他のものとは違いこった作りになっているのが特徴的ですね。
折り紙の作品については以下の記事も参考にしてみてください。
折り紙で立体的ないちごを作ってみよう!

平面ないちごが作れるようになったら次は立体的ないちごを作ってましょう。立体的ないちごで部屋中を飾りつけるなんて事をしてみてはいかがでしょうか。
簡単な立体的ないちごの作り方
この動画は比較的簡単で立体的ないちごの作り方になっています。
こちらのいちごにはへたの部分と実の部分とで2枚の折り紙を使います。早速みていきましょう。
1.四角のい袋折りにする
2.つるを折る要領でつるの途中まで折る
3.4面全て袋折りにする
4.白く飛び出た部分を下へ折る

5.4つ角の右の部分の角の線に合わせて角の部分を折る
6.立体的な三角ができたら三角の各2点の角を動画のように折る
7.へたの部分は鶴の途中までと同様へたを差し込み完成
立体のいちごの作り方には沢山の工程がありましたね。最初は難しくできないと感じてしまうかもしれませんが練習をする事で作り方をマスターする事ができますよ。また幼稚園や保育園に通っている小さな子供には簡単な造り方とはいえませんが、難しいところはママやパパが手伝ってあげ、一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
折り紙で立体的ないちごの作り方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目