【動画】簡単!指編みでマフラーを作ろう!シュシュなど小物の編み方も!
編み物、といったら棒編みやカギ編みなどを思いつきますが、道具なしでも自分の指を使った指編みでマフラーなどの編み物が簡単にできるんです。そんな簡単にできる指編み、今回はマフラー・シュシュ・帽子・コースター・ネックレスなどの編み方を動画でご紹介します。
太目の毛糸で編むことと、編んでいる途中は毛糸を引っ張りすぎないことがキレイに編むコツになります。指編みはザックリとするため、毛糸を太目にするほうがよりザックリ感が出てフンワリとします。毛糸を引っ張りすぎると毛糸を通しづらくなったり、完成品の見栄えも使用感もあまりよくありません。
リリアンのように指に毛糸を巻き付けて交互に糸をくぐらせる作業になるので、適度な毛糸の張り具合を出さなければなりません。そういった意味でも、極太の毛糸を使う方がくぐらす作業にも適していると言えるでしょう。そしてフンワリと糸をくぐらせることを意識していれば、とても良い作品が完成します。
指編みでマフラーやコースター、シュシュ、花まで作れる!
指編みが慣れてくると、アレンジしてマフラーやコースター、シュシュ、お花まで色んなものが作れます。指編みは簡単で毛糸さえあれば気軽に編めるので、手芸の趣味として何でも編んでみるのも良いかもしれません。
簡単!指編みの基本
手芸の指編みを上手に編むコツを知ったところで、実際に指編みをしてみましょう。ここからは指編みの基本を動画を交えてご紹介します。できるようになるとコースターやシュシュ、リリアンのような編み方で作るマフラーやお花など、初心者でも簡単に編めますので、趣味の一つになります。まずは基本をしっかり覚えましょう。
簡単!指編みの作り目
ここでは指編みをするための、「作り目」を作り方を動画にてご紹介します。ゆっくり説明している動画ですので、初心者にもわかりやすいですよ。
親指に毛糸を巻き付け、残り四本の指に前後に毛糸を渡していき、小指まで行ったら先に渡した毛糸と反対の方に渡しながら戻ってきます。このようにしていくことが、指編みの基本となる作り目になります。
簡単!指編みの基本の編み方
指編みの作り目ができたら、次は基本的な編み方をご紹介します。こちらの動画では、作り目から編んでいく指編みの基本の編み方をご紹介した動画になります。
基本の編み方は作り目と同じように、人差し指~小指まで毛糸を順番にくぐらせていき、小指~人差し指へと折り返す。この繰り返しになりますので簡単にできます。
簡単!指編みのとじ方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目