【動画】簡単!指編みでマフラーを作ろう!シュシュなど小物の編み方も!
編み物、といったら棒編みやカギ編みなどを思いつきますが、道具なしでも自分の指を使った指編みでマフラーなどの編み物が簡単にできるんです。そんな簡単にできる指編み、今回はマフラー・シュシュ・帽子・コースター・ネックレスなどの編み方を動画でご紹介します。
次に編み終わった時の後始末を紹介してる動画になります。これをきちんとやらないと、せっかく編んだものが台無しになってしまうこともあり、ちゃんと後始末をしキレイなものを完成させましょうね。
指編みのとじ方は、棒編みやカギ編みと同じで、目に毛糸を通して引き締めていきます。一目一目通しては引き締める、という感じになるので、ゆっくり慌てずにやっていきましょう。
手作りマフラーの編み方については以下の記事も参考にしてみてください。
指編みで簡単マフラーを作ろう!
指編みの基本を理解したところで、実際に編んでみましょう。ここでは編み物の定番であるマフラーの編み方をご紹介します。指編みとは別名「指リリアン編み」とも呼ばれ、昔流行していたリリアンのように指に糸をかけて編んでいく方法になります。この作業を繰り返すことで、簡単にマフラーを編むことができます。
簡単な編み方でマフラー作り
こちらの動画は、指を使ってカギ編みのように編んでいく初心者向けのマフラーの作り方をご紹介しています。一つの毛糸に色んな色が混じっているので、編み終わった後にはとてもカラフルなマフラーに仕上がるようになります。お気に入りの毛糸を見つけたら、まず試しに編んでみましょう。
毛糸も一つだけで編むのではなく違う種類のと一緒に編むと、更に素敵なマフラーが作れます。どんなマフラーができ上がるのか、毛糸を選んでいる時からワクワクしてしまいますね。この楽しさが、手芸の趣味となるきっかけになるんです。
指編みで簡単コースターを作ろう
ここでは指編みで作るコースターについてご紹介します。コースターを作るためには輪っかで編んでいく必要があるので、マフラーのように指に交互に毛糸をかけてくぐらせる、といった編み方とは異なり、カギ編みのように編んでいく必要があります。
簡単なコースターが作れることでアレンジがたくさん!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目