【動画】くす玉の作り方・全10種!簡単・100均だけで豪華に!

お祝い事でお馴染みの割れるくす玉とユニット折り紙のくす玉の簡単な作り方です。ざる、ユニット折り紙、風船、ダンボールや、ガチャポンなどを使ったくす玉の作り方を動画付きでご紹介します。複雑そうな紐の通し方も簡単にできちゃいます!

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. くす玉は100均にあるアイテムや自宅にあるもので簡単に作れる!
  2. 1. ザルを使ったくす玉の簡単な作り方
  3. 2. 段ボールで作るくす玉の簡単な作り方
  4. 3. 風船を使ったくす玉の簡単な作り方
  5. ユニット折り紙30枚を使ったくす玉の作り方5種
  6. ユニット折り紙30枚を使ったお花のくす玉の作り方5種
  7. くす玉作りで注意すべきポイントまとめ

材料は風船1個、紐4本(吊るす・引っ張る・固定用)、紙やテープ(くす玉の飾りと中身)、ボンドです。ポイントは、風船をそのままくす玉として使うのではなく、風船を型として使うため、最終的に風船は割ることになります。風船を割るのが嫌な方は風船の結び目を自分でほどくかハサミで切りましょう。

風船くす玉の作り方と紐の通し方

全体に紙を貼り終えたら乾燥させていきます。完全に乾いたら風船を割って、球を半分に切ります。ここで、紙が乾燥していなかったり、薄かったりすると風船が割れたと同時に型も崩れてしまいます。紙は何枚も貼り重ねて完全に乾燥させましょう。

紐の通し方ですが、ザルや段ボールとは違って穴をあける必要があります。紐を通せるくらいの細さの穴を開け、ザルくす玉の作り方と同じ紐の通し方で紐を通します。

ユニット折り紙30枚を使ったくす玉の作り方5種

ユニット折り紙とは、同じパーツ(ユニット)を作ってつなぎ合わせることで一つの作品として完成する折り紙作品のことを指します。折り紙で作るくす玉はユニット折り紙の代表例であり基礎でもあります。

4. 折り紙30枚で作る簡単なくす玉

材料は、正方形の折り紙30枚です。このユニットの作り方と繋げ方が基本になります。ポイントは、動画を見ながら作ることです。作業の途中でつまづくこともなくスムーズにくす玉作りができます。

5. 金色・銀色の折り紙が似合う星型のくす玉

立体的な星型のくす玉です。材料は、正方形の折り紙30枚です。ポイントは、折り紙を正確に折っていくことです。ずれがあるとくす玉がいびつになりますので、丁寧に折り紙を折るように意識しましょう。

6. 交差多面体(五つ巴のピラミッド型)くす玉

材料は、正方形の折り紙を10枚(1/3に切って使います)です。ひとつのユニットを作るのに1枚、合計30ユニット作ります。動画の説明文は英語ですが、図による解説が付いていますのでとても分かりやすいです。

ポイントは、「細かい部分は定規を使って紙がぐちゃぐちゃにならないように折ること」です。ユニットのサイズが小さいこともあって折り幅が小さいです。折り幅を適当に作ってしまうとくす玉の形が綺麗になりませんので、定規などを使って正確に折っていくようにしましょう。

7. 星型が浮かび上がるくす玉

材料は、正方形の折り紙30枚です。1ユニット1枚、合計30ユニット作ります。折り方もシンプルで、ユニットを繋げるときは星型になるよう意識して作るだけですので、とても簡単に作ることができます。