100均
100均ダンボールをショップ別に徹底比較!サイズ・強度・価格は?
ちょっしたものを送る時や小物を収納するために、100均でダンボールを探す方も多いと思います。今回は、ダイソー・セリア・キャンドゥ、3社の100均ショップに注目し、それぞれのサイズ・強度・価格など徹底比較。ダンボールのアレンジ術も紹介していきます。
( 6ページ目 )
Contents
目次
- 100均にもダンボールは売っている!
- 100均【ダイソー】のダンボール
- 100均【セリア】のダンボール①
- 100均【セリア】のダンボール②
- 100均【キャンドゥ】のダンボール①
- 100均【キャンドゥ】のダンボール②
- ダイソーにはおしゃれなダンボールはないの?
- 100均ダンボールを活用するメリットは?
- もし100均でダンボールが手に入らなかったら…
- 簡単!100均ダンボールを使った収納アイデア
- 100均ダンボール収納アイデア①【洋服】
- 100均ダンボール収納アイデア②【靴】
- 100均ダンボール収納アイデア③【雑貨】
- 100均ダンボール収納アイデア④【こども用品】
- 100均ダンボール収納アイデア⑤【日用品】
- 100均ダンボールで作るおしゃれインテリア
- 100均ダンボールのこんな使い方も!
- ダンボールを活用するときに注意すること
- 100均ダンボールを上手に使いましょう
シンプルおしゃれな収納ボックス
シンプルな柄ですが、組み立ててみると可愛らしくおしゃれな収納ボックスです。両サイドに持ち手がついており、持ち運びがしやすいです。
ミッキーが隠れてる?収納ボックス
こちらの収納ボックスは一見非常にシンプルな収納ボックスですが、実はミッキーが印刷されています。後ろ姿のミッキーがとっても可愛らしいですね。こちらも両サイドに持ち手が付いており、持ち運ぶのにとても便利ですよ。
ダイソーのおしゃれダンボールで楽しく整理整頓
以上のようにダイソーにもオシャレな柄のダンボールが沢山販売されています。
ふた付きや持ち手付きのダンボールもあるので、用途や好みによって買い分けて、楽しく整理整頓し、暮らしやすいお部屋にしてみませんか。
100均ダンボールを活用するメリットは?
安く手に入る!
ホームセンターでダンボールを手に入れようとすると、A4サイズのものでも200円近くするものです。身の回りの物を小分けに整理して収納しようとすると、それなりの数のダンボールを用意することになりますよね。そんな時、100均ショップなら108円で手に入れることができるのでお得です。
また、宅配業者や郵便局でもダンボールは入手できますが、価格は最低でも120円と割高です。引っ越しの荷造りや重量のある商品を送るときは宅配業者のダンボールをおすすめしますが、比較的軽めの商品を送るときや、日用品などの収納などには100均のダンボールで十分でしょう。
使わない時は畳んでしまえる!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目