【動画】着物の正しい収納法!無印・ニトリなど着物に最適なケースも

お持ちの着物はどのような手入れを行ってから、どのような収納ケースで保管していますか。着物をきれいに着るために、最適な簡単手入れ方法や収納ケースを紹介します。無印良品やニトリの商品から、着物を収納するのに最適なケースもご提案します。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 着物は日本の伝統!
  2. 着物を脱いだ後の簡単手入れ方法
  3. 自宅で着物を洗濯するコツ
  4. 着物のきれいなたたみ方
  5. 着物を紙に包んで収納する理由は?
  6. 着物の収納方法は?
  7. 無印良品などのケースも収納におすすめ!
  8. 桐のタンスやケースのおすすめはニトリ!
  9. 着物は桐ダンスや収納ケースに入れて保管しよう!

桐タンスは着物にとって最適なケースですが、桐タンスは大きく、スペースが必要というイメージはありませんか。最近では2~3段の桐タンスがあり、画像のようにクローゼットの下のほうに設置することもできます。マンションや1人暮らしでも数段の桐タンスであれば邪魔になりません。

無印良品などのケースも収納におすすめ!

着物の保管は一番桐タンスが適していますが、通気性がよく、湿気が貯まりにくいケースであれば代用ができます。無印良品は手ごろで丈夫なケースが多く販売されているので、洋服の収納で使っている人が多いでしょう。そこで、無印良品の中で、着物の収納ができるケースを探してみました。

無印良品のプラスチックケース

無印良品の中で着物が収納できそうなケースはこのプラスチックケースです。このケースには着物を折らずに収納できそうです。プラスチックケースは外の環境に影響されやすいので、防湿シートや防腐材などを一緒に入れれば、桐ダンスの代用ができます。

無印良品のプラスチックケースに収納した場合

無印良品のプラスチックケースに着物を収納されている画像を紹介します。プラスチックケースは桐ダンスには敵わないため、仮の収納として用いているようでした。ケースの中には防腐材や防虫剤が入っているのが見受けられます。

無印良品以外のプラスチックケース

無印良品以外でも、着物の収納できそうなプラスチックケースがありました。こちらのケースは着物の枚数が少ない場合でも、邪魔にならない大きさです。こちらも防腐剤が必要と思いますが、数枚しか着物がない人にとっては最適なケースでしょう。桐ダンスが用意できない時、工夫をしてプラスチックケースを使いましょう。

(収納ケースについては以下の記事も参考にしてみてください)

機能的でおしゃれな【収納ケース・ボックス】20選!場所別・活用例も
無印・IKEAなど【収納ケース】BEST20!場所別・素敵な実例集も

桐のタンスやケースのおすすめはニトリ!

桐タンスは高価な家具であるイメージがありませんか。無印良品のプラスチックケースでも着物は保管できますが、お手軽な価格の桐ダンスがあれば、桐タンスで保管したいものです。低価格な家具を多く用意してあるニトリにて、桐タンスを探してみました。

ニトリの桐タンス