コストコ会員の更新料や期限は?2024年の更新特典はあるの?注意点も!
暮らしを豊かにしてくれる商品が揃うコストコ。会員登録をすれば買い物ができますが、そこで気になるのが会員カードの更新料や期限についてですよね。今回はコストコの会員カードの法人・個人それぞれの更新料や期限、更新するときの注意点や最新の特典情報もご紹介します。
コストコの法人会員って?
コストコの法人会員は「ビジネスメンバー」と呼ばれ、事業所や自営業などの事業主の方が登録することができます。登録に必要なお金は税抜きで3,850円です。その中には、家族カード1枚分の料金も含まれています。
法人会員の登録をするには、原則として代表者がコストコの店舗に行く必要があります。免許証などの「本人確認書類」「会社の屋号」「代表者氏名」「会社所在地が記載された証明書」を準備しておきましょう。また、法人会員の会社の従業員であれば、6名まで税抜き3,500円で追加会員になることができます。
大容量のさまざまな商品がお得な価格で揃っているコストコは、飲食店などの会社を経営している方の買い物にもぴったりです。「お店でコストコの商品を見かけたことがある」という方も多いでしょう。
コストコの個人会員になるには?
コストコの個人会員「ゴールドスターメンバー」は、免許証などの本人確認書類を提出すれば誰でも登録することができます。登録に必要なお金は、税抜きで4,400円になります。こちらも、家族カード1枚分が含まれた価格です。
コストコママ・Aya
家族で一緒にコストコの買い物を楽しみたい時に、家族カードがあると便利です。
食品や日用品などの生活にかかるお金は、できるだけ節約したいものですよね。コストコの商品はお得な価格で家計に優しいので、節約しながら暮らしを楽しみたい個人会員のママたちにとても人気があります。
コストコにはフードコートがあり、カフェとして利用している個人会員の方もたくさんいます。買い物の合間の休憩だけでなく、毎日の生活の息抜きにもぴったりですよ。
会員カードを忘れたら入店できないの?
会社員
30代
仕事帰りにコストコに行ったのに会員証を持ってくるの忘れた。でも、仮会員証を発行してもらって買い物できたわ…
こちらの方のように「コストコに来たけど会員カードを忘れてしまった」という方はたくさんいますよね。コストコでは、会員カードを忘れたからといってわざわざ取りに帰ったり、買い物をあきらめる必要はありません。手続きをすれば、仮会員カードを発行してくれますよ。
会員カードをなくした場合は?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
週1で通うほどコストコが大好きな関東住みの主婦です!コストコで購入した商品やアレンジレシピ、活用法などを発信していきます!