【動画解説】ビーズステッチの基本技法10選!これで初心者卒業!
針と糸、そしてビーズがあれば始められるビーズステッチ。シンプルな技法でも、使うビーズの色、配色の工夫などでさまざまなデザインを生み出すことができるのがビーズステッチの魅力。「始めてみたい」という方に、動画を交えて基本技法をご紹介します。
【ビーズステッチ動画】①ブリックステッチ
初心者がまず最初に覚えたい、基本中の基本の作り方です。シンプルにビーズが積み上がります。両端での増し目や減らし目が簡単にでき、立体的な作品を作るにも適しています。まずはここから始めましょう。
単色ブリックステッチのかわいいお花モチーフ。作り方に慣れるには最適です。ストライプや幾何学模様など、レシピや配色次第で、初心者でも簡単だけれどかわいい作品を楽しめます。
【ビーズステッチ動画】②ペヨーテステッチ
こちらも基本的な作り方。ビーズがレンガのように互い違いに並びます。ブリックステッチと似ていますが、完成したときのビーズの穴の向きが異なります。ブレスレットやピアスなどの平面な編み地を作る場合に適しています。レシピや配色の工夫次第ではこの作り方だけで見ごたえのある作品が作れます。
花模様がかわいいペヨーテステッチ。多色使いなので難しく見えますが、ステッチは1種類。少ないビーズでステッチを覚えたら、脱初心者を目指してこんなレシピに挑戦してみるのもいいでしょう。
【ビーズステッチ動画】③ヘリンボーンステッチ
2つのビーズがV字形を作る、完成形がかわいい作り方です。糸の通し方が複雑になってきますが、ビーズを「2個飛ばし」、次に「2個追加」を繰り返します。
糸の引き加減がゆるいとビーズの間に隙間ができてしまいますので、初心者さんは注意が必要です。
ヘリンボーンステッチのネックレス。落ち着いた色合いとステッチのV字のラインがすっきりとハンサムな印象です。
【ビーズステッチ動画】④スクエアステッチ
ビーズがぎっしりと並ぶステッチです。ブリックステッチと見た目が似ていますが、ビーズの穴の向きが異なります。糸をしっかり引き締めて、隙間ができないようにしましょう。
平面で模様を楽しむのにうってつけのスクエアステッチ。マス目のついた用紙に自分でレシピを描いて、世界にひとつの作品を楽しんだり、人気キャラクターを作ってみたりと、自分だけのオリジナル作品を楽しく簡単に作ることができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目