【壁面収納・棚のDIY】大きさやスペースの広さ別・実例集30選!
この記事では壁面収納・棚のDIYを大きさやスペースの広さ別に実例集30選をご紹介します。家の収納を変えたい方におすすめな簡単にできておしゃれなDIY方法をリビング・キッチン・ランドリーなど広さ別に紹介しますので、参考して家の棚や壁を好みに変えてみて下さいね。
壁面収納や棚のDIYを賃貸でも楽しもう!

女性でも簡単にできるDIYが流行していて、おしゃれで簡単にできるDIY方法もたくさん紹介されていますね。でも賃貸にお住まいの方だと「壁を傷をつけないか心配」という方も多いでしょう。最近のDIYグッズは賃貸でも安心して楽しめる壁を傷つけないグッズはたくさんあるので100均やニトリ、IKEAのアイテム等も併用しておしゃれな収納を作りましょう。
2×4木材でお手軽DIY
DIY収納を作る為には、少なからず壁や柱に釘やねじを打たないといけないですよね。賃貸では絶対NGなその行為も2×4木材で柱を立ててしまえば壁を傷つけないでDIYを楽しむ事が可能です。ホームセンターで1000円から販売されている事が多いですね。ホームセンターなら必要な長さにカットもして貰えるので直ぐにDIYに挑戦できますよ。
(DIYについては以下の記事も参考にしてみて下さいね)
軽い物の収棚ははめ込み型のブラケットDIY
2×4木材は、ブラケットと呼ばれる接続部品を使って柱としてはめ込みます。ブラケットによって有効な柱の長さが変わってきますので木材を購入する前にブラケットを用意しておくのがおすすめです。はめ込み型のブラケットは、女性でも柱を立てやすいですがやや安定感に劣ります。軽い物を乗せるような棚をDIYするならはめ込み型ブラケットで十分ですよ。
はめ込み型ブラケットの良い所は天井のクロスや壁を傷つけない所です。動画を見れば分かる様に本当に立てかけて固定するだけです。更に接地面も広いのでクロスをへこませたりする事は少ないでしょう。賃貸住宅での退去の際の規約が厳しい方は、こちらのはめ込み型ブラケットでDIYをするのがおすすめですね。
重い物の収納棚はジャッキ型のブラケットでDIY
ジャッキ型ブラケットは、しっかりとジャッキを締める事で天井と木材の間に圧がかかり頑丈に設置する事ができます。重たい物を置きたい時や、小さな子どもがいて作った収納に寄りかかったりする恐れがある場合はジャッキ型ブラケットを使用してDIYをする方が安心ですね。猫を飼っている方も、棚に飛び乗ったりしてしまうのでこちらがおすすめですよ。
ジャッキ型のブラケットでDIYするのは難しそう、と尻込みする方も安心して下さい。やや力仕事になるものの、簡単に設置ができますよ。ただし、はめ込み型のブラケットと違い天井への接地面が狭く、1部分に圧がかかるのでクロスを少し凹む恐れもありますね。壁を傷つけないか心配であれば天井にも緩衝材をかませれば安心してDIYを楽しむ事ができますよ。
有孔ボードで憧れの壁面収納や棚をDIY
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目