ダイソーのダンボール活用術10選!おしゃれインテリアや収納ボックスに!
様々な商品をお手軽な値段で販売している100均・ダイソーですが、実はダンボールも販売しているということをご存知でしたでしょうか。おもちゃ・小物・履物の収納やオシャレなインテリアにアレンジも可能な、多彩なダイソーのダンボールについて活用術をご紹介します。
こちらはシンプルなダイソーのダンボールとすのこを組み合わせることで、スマートな小物入れとするアイデアです。シンプルかつ整理整頓のことも考えられており、使いやすさも重視されています。ダイソーに置かれているダンボールの柄も様々なものがあるため、それを変えるだけで出来上がったアレンジ作品の見た目も、ガラッと変わるかもしれません。
こちらはプラスチックの仕切りを使うことで、ダンボールをさらに細かな収納として利用しています。ダイソーには仕切りに使うことができるパーツも多数取り揃えられており、プラスチック製のものは丈夫で長持ちするので、特におすすめです。収納したいもののサイズによって、内部の区切りを自在に変えることができるのは嬉しい点です。
こちらは収納コーナーなどに置かれている仕切りや書類整理のアイテムなどです。中には仕切り自体がダンボール製でできているものもあるので、合わせて使うことでより頑丈で軽い収納ケースを作り上げることもできます。サイズや材質だけでなくデザインも合わせて選ぶとなると、思わず迷ってしまいそうですね。
6. アレンジしてダイソーのダンボールをお部屋のインテリアに
思い切ってダンボールの収納ケースを「リメイク」してインテリアに変えてしまうというアイデアです。100均・ダイソーではリメイクのための素材も多数揃っていますので、お部屋の雰囲気に合ったインテリアに作り変えてしまいましょう。小物入れとして使えるだけでなく、おしゃれな空間作りにも一役買ってくれます。
(100均商品のアレンジについては以下の記事も参考にしてみてください)
【収納方法】持て余しているデッドスペースを賢く活用

お部屋の中には構造上、使うことが難しく手をつけれない「デッドスペース」が所々にあったりします。そんなデッドスペースもダイソーのダンボールをうまく活用すれば、貴重な収納スペースとして活用することができるのです。様々な大きさを持ち、頑丈なダイソーのダンボールで、お部屋のデッドスペースを消してしまいましょう。
7. クローゼットの空間にダイソーのダンボールを活用する
様々なものを収納できるクローゼットですが、よく見ると意外とデッドスペースが多かったりします。特に高い位置などはまだまだ利用できる場合も多く、ダイソーのダンボールを利用することでしっかりと整理もすることができます。ダイソーのダンボールは見た目もおしゃれなものが多いので、背景にも無理なく溶け込んでくれます。
8. 100均・ダイソーの様々なサイズのダンボールで収納する
ダイソーのダンボールは小さいものから大きなものまで、様々なサイズのものが用意されています。このため、それらを組み合わせることでクローゼットの中を小分けに区切ることができ、大きな物から小物まですっきりと整理することができます。カラーやデザインを統一することで見た目にもおしゃれになりますので、おすすめです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
100均・プチプラを愛する関東住のごく普通の主婦です! 二人の子供と素敵な日々 100均商品の紹介や、日常を投稿します!