100均
賃貸でもできるキッチンDIY!お手軽な方法&費用別アイデア55選
賃貸マンションなどに住んでいる方は、お部屋のDIYをしていいのか迷うこともあるでしょう。今回は、実際に賃貸マンションなどで行われたキッチンやシンク下のDIY実例を交えて紹介します。安く行えるキッチンDIYもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
( 3ページ目 )
Contents
目次
床に棚などをそのまま置いてしまうと、幅をとって嫌だなと思う方におすすめします。このDIYなら、壁面収納として使えます。また、壁に穴をあけることが禁止されている賃貸マンションなどでは、すのこ自体にフックなどを取りつけて、キッチンアイテムを収納できるため、壁に傷がつきません。
賃貸DIY9. すのこでシンク下収納
シンク下収納も100均のすのこで行えます。グルーガンのみの使用なので、お手軽です。安く作っているのに、おしゃれさも感じさせられます。
シンク下の収納については以下の記事も参考にしてみてください。
キッチンのシンク下は引き出しが鍵!スペースの広さ別・収納術まとめ
出典: YOTSUBA[よつば]
賃貸DIY10. すのこでストック庫
飲み物や調味料をストックしているご家庭におすすめします。すのこは100均でも手に入るので、お手軽にできます。また、洗濯洗剤などをストックする場合も使えそうです。
賃貸DIY11. ミニシェルフ
お手軽な価格と方法で、おしゃれなミニシェルフが作れます。キッチン以外でも使えるということもおすすめです。
賃貸DIY12. 端材利用で壁面リメイク
これまでのDIYで余った端材や、低価格で購入できる端材を利用します。色や長さがバラバラというところが、さらにおしゃれ感を出してくれます。
賃貸DIY13. 料理本立て
料理中にレシピ本の置き場所に困ったことはありませんか。お手軽に料理本立てを作ることができます。写真では、ロハスオイルというものが使用されていますが、それがなくても作ることができます。
賃貸DIY14. 工具不要のリメイク
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目