賃貸でもできるキッチンDIY!お手軽な方法&費用別アイデア55選
賃貸マンションなどに住んでいる方は、お部屋のDIYをしていいのか迷うこともあるでしょう。今回は、実際に賃貸マンションなどで行われたキッチンやシンク下のDIY実例を交えて紹介します。安く行えるキッチンDIYもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
続きまして、費用別(100均でできるものと100均以外で分けます。)のDIYを紹介します。DIYは、すべて100均のもので行える場合もありますが、こだわりがあるときなどは、費用の幅も広がっていきます。参考にしてみてください。
100均の材料でできるDIY
今や100均はDIYの宝庫なのではないでしょうか。材料がとても充実していて、安く購入でき、費用を抑えられることもポイントです。また、幅広い系統のものが購入できるので、おすすめです。そんな100均DIYの実例をご紹介します。
(100均の棚やラックについては以下の記事も参考にしてみてください)
賃貸DIY27. シンク下収納
調理台には、調味料や物をなるべく出しておきたくない方もいるでしょう。そんな方にはシンク下収納がおすすめです。ワイヤーネットなどの100均の商品が大活躍します。さまざまな形のものが、安く購入できるのもいいです。
賃貸DIY28. ローボード
こちらの手の込んだローボードが、100均の材料でできるというのは素晴らしいですよね。キッチンでも、リビングでも活躍しそうです。既製品を購入するよりも費用を安く抑えられそうですね。
賃貸DIY29. モノクロキッチン
モノクロDIYで統一感が出て、とてもきれいです。また、赤と白のドットの入れ物もポイントで入っていて、おしゃれ感が出ているのではないでしょうか。
賃貸DIY30. カッティングボードでキッチンボックス
おしゃれなキッチンボックスですよね。こちらはパンなどを入れておく、ベーカリーボックスなどにも利用できそうです。朝からワクワクしそうです。
賃貸DIY31. カラトリー収納
きちっとはまっていて、見やすいですよね。また、気持ちがいいです。色などを統一するのも、おしゃれでいいのではないでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目